ニュース 年末年始の予約状況について 10月から一気にお客さんが動き出し、特に団体の金作原原生林ツアーが多くなっています。 2021年から2022年にかけての年末年始も団体および個人のお客様のお申し込みが多く、金作原原生林およびマングローブカヌーセットのツアーでほぼ満席となって... 2021.12.28 ニュース
シマ巡り 頑張れ!浜千鳥館メヒルギ 左の地図でご覧いだたくと、国道58号線の龍郷町役場の交差点から「浜千鳥館」までの「浦の橋立」といわれているところは、マングローブを埋め立てるための堤があった場所で、堤と「とおしめ公園」・「りゅうがく館」・「町中央グランド」の間には調整池があ... 2021.10.31 シマ巡りフォトギャラリー
フォトギャラリー ハートロック近くの駐車場について すっかり有名になったハートロック(GoogleMapにリンクしています)ですが、近くの駐車場としては左の地図の龍郷町赤尾木の交差点から空港方向へ、太平洋に抜ける竜郷空港線の「ジェラード ラフォンテ」の先、「宿うふた」のとなりにある駐車場(左... 2021.10.30 フォトギャラリー交通情報
サイト紹介 GoogleMapで「しまバス」の運行時刻が表示 Facebookで教えてもらったのですが、GoogleMapで経路検索すると「しまバス」の時刻表が表示されるようになっていました。「しまバス」さんのサイトではPDFの時刻表の下にさらっと”Google マップでのバス時刻・経路検索に対応。”... 2021.10.07 サイト紹介フォトギャラリー交通情報
サイト紹介 世界自然遺産 奄美・徳之島 A2パンフ 先日「GoogleMapで見る国立公園特別地域」という記事を投稿しましたが、GoogleMapでは「第2種特別地域」以上を示していて、世界自然遺産のエリアである「第1種特別地域」と「特別保護地区」がわかりません。 そこで世界自然遺産のエリア... 2021.09.25 サイト紹介フォトギャラリー
フォトギャラリー 国立公園として保護されたおかげかな 金作原原生林を縦断する林道の両端には写真のような鍵付きのゲートが設置されていて、散策路として通るには横に人が歩いて通れるスペースがあるので、ここを通る必要があります。 これは、2017年に奄美群島国立公園となり、このエリアが特別保護地区とな... 2021.09.16 フォトギャラリー自然
サイト紹介 GoogleMapで見る国立公園特別地域 金作原原生林へ向かう林道の途中に「奄美群島国立公園 特別地域」と書かれたプレートが掲示されています。 国立公園は規制区分によって、届出制の「普通地域」と、許可制の「第3種特別地域」「第2種特別地域」「第1種特別地域」そして「特別保護地区」と... 2021.09.14 サイト紹介ツアーフォトギャラリー
シマ巡り E-Bikeで林道走行 先日の大和村でのE-Bikeによるサイクリングに続き、昨日の休日は奄美市名瀬の林道をE-Bikeで走ってみました。 今回お借りしたのは奄美市名瀬朝仁新町にあるAmanicoさんのEバイクレンタル。 民間ですぐにE-Bikeがレンタルできるの... 2021.09.04 シマ巡りフォトギャラリー自然
フォトギャラリー 羽アリ飛んだ!もうじき梅雨明け? 例年よりかなり早く5月5日に梅雨入りした奄美地方ですが、5月14日の1回目に続き、30日にも奄美市名瀬幸町でシロアリの羽アリが飛びました。写真はゴマのように見えますが、30日の夜8時、商店街外れのビルの外灯に飛んでいた羽アリです。 奄美では... 2021.06.08 フォトギャラリー天気自然
フォトギャラリー アダンの実生実験 昨年、環境省の事業でアダンの実を植え付けるイベント(奄美新聞社の記事)に関わることがあり、その際に実を直接浜に植え付けるより実から苗を育てて植えたらどうなんだろうと思ったので、個人的に実験してみました。 使ったアダンの実は2種類。海岸に既に... 2021.05.19 フォトギャラリー自然