ツアー

のんびりマングローブカヌー

昨夜の夜の野生生物観察コースでは、まだまだホタルが乱舞!。アマミノクロウサギにもたくさん会えました。 今日は午後からマングローブカヌーへご案内。 ちょうど15時頃が満潮だったので、ロングコース。 細い水路から一番先端に抜けるところです。送信...
イベント

寸止海峡、明日、決勝!

10代のバンドによる夏フェス、閃光ライオット2011の決勝が、いよいよ明日(4日)です。 1万組の出場者の中から10組のファイナリストに選ばれたのが奄美の高校生バンド、寸止海峡です。 ちゃんとアーティスト紹介ページもありますよ。 上記ページ...
ツアー

フォレストポリスでトカゲ三昧

今日は晴天かとおもいきや、いつ雨が降るのかなという曇り空で、湯湾岳周辺も蒸し暑い一日でした。 小学5年生の男の子のリクエストでフォレストポリス内でトカゲ探し。 写真のキノボリトカゲをはじめ、奄美に生息している全てのトカゲを見ることができまし...
シマ巡り

台風は逸れてくれました

心配していた台風11号は予想よりも西に逸れていき、昨日までの天気予報と一転して明日からも晴天続きとなりそうです。 しかし、台風12号が関東の南から北上して関東を直撃するコースとなりそうです。ご注意下さい。 写真はマングローブのロングコースで...
ツアー

宝島ツアーと昭和46年の宝島

昨年7月から十島村の町営フェリー「フェリーとしま」の実証運行が行われています。 今年の夏休みにはツアーが企画されましたが、「NPO法人トカラ・インターフェイス」が9月23日に1泊2日の宝島ツアーを企画しています。 簡単ですがパンフレット(P...
ツアー

コノハズクのヒナもそろそろ巣立ち

一昨日の晩の夜の野生生物観察コースではリュウキュウコノハズクのヒナをあちこちで見れたのですが、かなり飛び回っているので、巣立ちもそろそろなのかも知れません。送信者 シマ巡り2011-07 大きめに見えますが、実は折れた枝の上に立っています。...
ツアー

快晴のマングローブ

今日の午前中はマングローブカヌーへご案内してきました。送信者 シマ巡り2011-07 空気が澄みきっていて青空にマングローブの緑が生えます。送信者 シマ巡り2011-07 写真のカヌーを漕いでいるのは小学低学年の女の子。がんばってます。送信...
シマ巡り

湯湾岳も涼しかった

今日は久々に湯湾岳コース。 暑いからどうかなと思いつつ、お客さんのリクエストで七合目からの登山道を登りました。 登山道入り口から見下ろす焼内湾。空気がクリアで海と空の青が眩しいです。送信者 シマ巡り2011-07 七合目にはきれいなトイレが...
ツアー

車のボディをiPadスタンドに

今日も午後から金作原原生林へ行ってきました。 昨日に引き続き、今日も強烈な日差しが降り注いで街中はかなり暑かったのですが、森の中は涼しいです。 金作原原生林ツアーでは散策の後、冷たいおしぼりとお茶で休憩を取るのですが、今日はちょっとした試み...
自然

森へ避暑

今日は午後から金作原原生林へ。 朝から快晴で日差しも強くて気温もグングン上がって最高気温は34.4度。 市内を出発した車はクーラーが全然効きません。送信者 シマ巡り2011-07 山道へ入り、もしやと思って車の窓を開けると外のほうが涼しい!...