ツアー 森も秋から冬の装いへ 写真は金作原原生林のメイン、ヒカゲヘゴの群落があるところですが、連続した台風の影響ですっかり空が広くなってしまいました。金作原原生林のFacebookページでカバー写真に使っている場所です。比べてみるとどれだけスッキリになっているかわかると... 2012.10.28 ツアーフォトギャラリー
ツアー どんぐり 今朝、金作原原生林へご案内しているとオキナワウラジロガシの巨木の下にどんぐりが転がっていました。本来ならもっと大きくなって、ぼうしがとれた形で落ちているのですが、台風21号の風で叩かれて落ちたのでしょう。他にもまだ全然顔を出していないスダジ... 2012.10.26 ツアーフォトギャラリー
ニュース ヤマヒヨドリバナにアサギマダラ 林道沿いにヤマヒヨドリバナの白い花が目立ってきました。写真を撮影する時には逃げてしまいましたが、北風にのって渡ってくるアサギマダラが集まって蜜を吸っています。金作原原生林のサイトを立ち上げ、同時にFacebookページも開設しました。まだ、... 2012.10.24 ニュースフォトギャラリー
ツアー 晴天から一転、肌寒い雨空 心配していた台風21号も、SSSは当日になってみればビックリの快晴!当日はスタッフとしてお手伝いさせてもらいましたが、カサリンチュの歌声を聞きながらきれいな夕日をみて、自称・晴れ男の鈴木雅之さんの歌声を聞きながら満天の星空を満喫した夜でした... 2012.10.23 ツアーフォトギャラリー
ニュース 講演会「奄美、世界自然遺産への道」 10月31日、名瀬の奄美観光ホテルで「奄美、世界自然遺産への道」という講演会が行われます。(下記ブログより。右の画像も下記ブログのものです。)シマッチュながえ発 ~奄美大島通信~:10月31日いくら地元で騒いでも、「世界レベルの価値が十分に... 2012.10.17 ニュース
サイト紹介 瀬戸内町の観光パンフレットが充実 瀬戸内町の観光パンフレットが充実してます。写真の左にあるのは先日、海の駅に立ち寄った時に気づいて持ち帰ってきた瀬戸内町のバスマップ。奄美大島側(瀬戸内町内・古仁屋市街地)のバス路線地図と時刻表、おおよそのバス停間の時間などが記載されています... 2012.10.15 サイト紹介ニュース
フォトギャラリー 倒木注意!(特に林道) 右の写真は奄美市の名瀬長浜町から名瀬朝仁新町への朝仁隧道、朝仁側入り口の上です。斜面が崩れて松くい虫で弱ったリュウキュウマツが倒れ掛かってきています。一応フェンスがありますが、大雨が降ったり強風が吹くとちょっと心配な状態です。松くい虫は数年... 2012.10.13 フォトギャラリー自然
ツアー 季節外れのスモモの花 知名瀬の農道では季節外れのスモモの花が咲いてました。本来なら3月頃に咲く花。台風の後は台風が運んだ塩で葉っぱが落ちてしまい、それをきっかけに花を咲かせてしまうことがあります。1つ2つぐらいしかありませんでしたが、あまりたくさん咲いてしまうと... 2012.10.12 ツアー
ニュース 土砂で埋まった大浜海浜公園の海洋展示館周辺は復旧作業中 先日の台風17号では大浜海浜公園もダメージが大きく、海洋展示館の裏手の山で土砂崩れが発生して、海洋展示館の後ろ、タラソ奄美の竜宮へ通じる道路から、海洋展示館そばの川を埋め尽くし、今月20/21に行われるSetting Sun Sound F... 2012.10.11 ニュースフォトギャラリー
フォトギャラリー にっぽん丸、臨時寄港 昨日の時点で、”もしかして・・”という話はあったのですが、喜界島に立ち寄る予定のにっぽん丸が今朝、急遽、名瀬港の観光バースに入港しました。実は先週の6日にもにっぽん丸は入港したので、”えっ、その間、どこに行ってたの?2度目の入港?”と思った... 2012.10.10 フォトギャラリー