トップ

ヒカゲヘゴ

 奄美大島を代表する森である「金作原原生林の散策ツアー」やアマミノクロウサギなどに出会える「夜の野生生物観察コース」、奄美大島の最高峰を訪ねる「湯湾岳コース」など、奄美大島を楽しむツアーを提供しています。
 ツアー催行予定についてはこちらをご覧下さい。
 お申し込み方法などはこちらから、ツアーのお申し込みはこちらからどうぞ!

奄美大島の位置

 「あまみ便り」は奄美大島の「観光ネットワーク奄美」のサイトです。
 最近の話題はブログ、Facebookページ(観光ネットワーク奄美,金作原原生林)、Instagram(knamami)にて、その他は画面上部のメニューからどうぞ。

新着記事

湯湾岳山頂のイジュが咲き始め
今月、2度目の湯湾岳コースへ行ってきました。 10日に行った時には、まだ蕾だったイジュ、まだ少しですが咲き始めています。 湯湾岳へ行く前は、月曜日は奄美野生生物保護センターも「くるぐる」も休館日のため、思勝湾を見下ろす宮古崎の公園や国直集落...
ツアー催行予定のお知らせ
ツアー催行予定をカレンダー表示するようにしました。
アマミフユイチゴ開花
アマミフユイチゴ 先日、湯湾岳コースへ行ってきました。 梅雨明けしたんじゃないかという快晴だったのですが、湯湾岳山頂は残念ながら霧というか雲の中で視界はあまりよくありませんでした。 国道沿いでは満開、金作原原生林では咲き始めているイジュも、...
金作原の利用ルールが変わりました
金作原の利用ルール看板 3月にこちらの記事で金作原の利用ルールが変更になることをお知らせしていましたが、いよいよ今朝から変更となりました。今朝の南海日日新聞などでも記事になっています。 知名瀬林道と奄美中央林道の合流するところが駐車場となり...
ツアー中の動植物の採取
ようやく姿を見せ始めたオキナワキノボリトカゲ ぼちぼち夏休みのお子さん連れのご家族からのお問い合わせやご予約も入ってきました。 と、なると、昆虫採集についてのご希望もあるのですが、当社ツアーでは昆虫等を含めた動植物の採取は固くお断りしていま...

タイトルとURLをコピーしました