kna

ツアー

高知山のヒカンザクラが開花

昨日(3日)は今年初めてのカケロマ島散策コースへ行ってきました。昨日は海上タクシーの定期船がお正月休みということで、11時40分のフェリーに乗船。時間があるので、その前に高知山展望台へ行ってきました。展望台手前の駐車場にはヒカンザクラがある...
ニュース

2014 謹賀新年

新年あけましておめでとうございます。ここ数年では珍しく、個人的に元旦がお休みとなり、ちょっと遅い本日のご挨拶となりました。奄美大島は元旦から穏やかなお天気に恵まれています。今年は今年度内ですから3月までに奄美大島をはじめ奄美群島が国立公園化...
ツアー

オヒルギの種

今日は午後からマングローブカヌーツアーへ行ってきました。一昨日・昨日と冷たい雨に強烈な北風が吹き荒れていて、金作原原生林でさえ、辛い状況でしたが、今日は朝になってから風も収まり、午後には青空が広がってきました。マングローブも太陽が久しぶりに...
イベント

必見!「田中一村写生の世界展」

「奄美大島探検図 Vol.32 2014年新春号」は出来上がったものの、印刷に出した日が遅れた関係と地図が到着した日からツアーが立てこんでいたために、奄美市名瀬の市街地の主要店舗および北部への配達までとなりました。申し訳ありません。南部につ...
シマ巡り

ケンムンの滝へ

先日までの数日は雨の影響もあって少し暖かかったのですが、今日から再び冷え込んでいる奄美大島です。といっても最低気温14度ですが。そんな今日の午前中、奄美市住用町川内にある、通称「ケンムンの滝」に行ってきました。川内集落の先、川内川の支流にあ...
ニュース

「奄美大島探検図 Vol.32 2014年新春号」編集終了

予定より2日ほど遅れましたが、昨日、探検図の編集作業が終了し、印刷へと回しました。なんとか10日後の12月27日は配布できるかと思います。同時にPDF版を公開しています。今回は屋久島と奄美大島の間にあるトカラ列島、十島村のご紹介を追加しまし...
サイト紹介

車椅子が人力車に変身

昨日の午後は奄美の観光地のバリアフリー状況を調査している方々を金作原原生林へご案内してきました。車椅子の方はお一人で、ご利用の車椅子もノーマルなタイプのようです。実は車椅子のお客様をご案内したという記憶があまり無く、あの砂利道を車椅子が果た...
フォトギャラリー

宝島・小宝島へ行ってきました

12月1日から3日まで十島村の宝島へ行ってきました。遊びではなくて、十島村の「十島村・奄美大島間観光交流人口促進事業」の観光資源調査のためで、奄美大島側から私を含めて7名と事業委託を受けた里見海運の方2名が参加しました。右に写真は帰りのフェ...
シマ巡り

宝島・小宝島へ

今夜(正確には明日、奄美市名瀬を出港ですが)、宝島と小宝島へ行ってきます。2泊の予定で明日の早朝に宝島に到着、午後からは半日だけ小宝島に行き、火曜日の午後に名瀬に戻ってくる予定です。遊びではなくてお仕事です。「十島村・奄美大島間観光交流人口...
ツアー

早くもユワンツチトリモチ開花

ちょうど20日ぶりに湯湾岳へ行ってきました。昨日までの快晴、そして明日以降は晴れの予報ですが、今日だけあいにくの雨空。しかも風も冷たく寒い一日でした。幸いお昼過ぎには雨があがり9合目から山頂へと向かいました。湯湾岳の山頂近くでは早くもユワン...