mizuma

シマ巡り

加計呂麻島・瀬武集落へ行ってきました

先日の休日に加計呂麻島へ行ってきました。ツアーで行くとどうしても自由時間がとれないので、工場予定地の瀬武を見たかったのと住民の会の方々に会ってお話を聞きたかったのです。 加計呂麻島は新緑がさらに進み、立ち枯れしたリュウキュウマツは枝が落ち始...
シマ巡り

浦上青年団の活きた八月踊り

昨日はNPO法人ディ!が主催する”奄美伝統文か体験ツーリズム「シマ唄・八月踊り 体験モニターツアー」”にガイドとして1日同行しました。松元良作くんに唄者としてお願いして、製糖工場見学や長雲峠でシマ唄を聞いたり、染め体験をしたりと、シマ唄に関...
シマ巡り

湯湾岳の新緑はもうすぐ

昨日の寒い強風はようやく止み、日差しがさすと暖かい日となりました。久々に湯湾岳へと行きましたが、住用のモダマの根元近くではウジルカンダが既に咲き始めています。(ブログ「シマ巡り」)湯湾岳の新緑は宇検村側の七合目の展望台近くまで上がってきてい...

あまみ庵が一時閉店、縮小へ

奄美の郷土誌専門店、「あまみ庵」が閉店というニュースをTwitterで見てビックリ。見落としていましたが、新聞広告が出ていたようです。送信者 島内めぐりホームページを見ると、店舗縮小のために一時閉店。そのための閉店セールのようです。現在は写...
シマ巡り

パシフィックビーナス寄港

昨夜からの雨が続く予報でしたが、朝になると雨もあがり薄曇りのお天気となりました。午前中は今朝寄港したパシフィックビーナスのお客さん30名を金作原へご案内。パシフィックビーナス、何度見てもやっぱりでかいです。送信者 島内めぐり今度は飛鳥2も寄...
サイト紹介

「住民の会」サイトオープン

タイトルでは縮めましたが、「~加計呂麻の自然を守ろう~森林伐採に反対する加計呂麻住民の会」のサイトが開設されました。この中の「これまでの経緯」で初めて知ったのですが、町民各戸に配付される政務報告書に、今回のチップ工場問題と関連があるのではな...
未分類

シマを活性化して…どうなりたい?

昨夜はツアー参加者を今日の午後に金作原へご案内する関係もあったので、「ソーシャルビジネス・モニターツアー」のブレインストーミングと交流会に参加してきました。「ソーシャルビジネス」っちば、何?という状態での参加でしたが、なかなか面白いお話を聞...
自然

引きちぎられたフウトウカズラ

メインのヒカゲヘゴの幹には雨で流された根に埋もれるようにフウトウカズラが生えていました。 ところが、昨日の金作原のご案内中に気づいたのですが、何者かが引きちぎっていました。 ちょっとわかりずらいかもしれませんが、埋れていたカズラが無残に引き...
シマ巡り

新緑の加計呂麻島

昨日、久々に加計呂麻島へお客さんをご案内してきました。 チップ工場問題後、はじめてです。 北大島より半月季節の早い加計呂麻島は新緑が目立っていました。 写真は呑之浦、島尾敏雄文学碑の対岸の森です。逆光だったので補正していますが、実際にはもっ...
シマ巡り

晴天の森は新芽と花々

昨日からお天気がよくなり、今日も20度を越えました。午前中は団体のお客さんを金作原へご案内しましたが、森の中も気持ちいい風が吹いてます。ポツポツと咲き始めていたリュウキュウウマノスズクサも名前のように鈴なりです。送信者 植物トイレ休憩で立ち...