シマ巡り 地図配達で北へ南へ 昨日から2日にわたり「奄美大島探検図 Vol.29 2012年夏号」を配達に北へ南へと走り回ってきました。 昨日はまずは北部、名瀬を出発して龍郷町から奄美市笠利町へ。 写真はお昼に立ち寄ったお気に入りの夢紅さんの前の庭から海岸... 2012.07.19 シマ巡り奄美大島探検図
ツアー 諸鈍のデイゴ並木でかき氷 久々にカケロマツアーに行ってきました。 お客さんは予約の際に”宝島から・・・”というので、てっきり宝島へ旅行して次に大島にお越しになったのかと思っていたら、宝島にお住まいの方でした。 お一人は学校の先生、もうお一人は関西のご出... 2012.07.15 ツアーフォトギャラリー
ニュース 「奄美大島探検図 Vol.29 2012年夏号」発行 「奄美大島探検図 Vol.29 2012年夏号」が出来上がりました。 PDF版は確認用として公開していましたが、正式にメニューの「探検図」から入手できるようにしています。 明日以降、順次、広告を掲載しているお店をはじめ島内の主... 2012.07.12 ニュース奄美大島探検図
ツアー 金作原原生林に「一般車両通行禁止」の看板設置 一週間ほど前に金作原原生林を通る奄美中央林道から朝戸への林道に繋がる三叉路に「一般車両通行禁止」の看板が設置されました。 管理している鹿児島森林管理署長の許可のない車両の通行は禁止となります。 この看板の朝戸方向へ進んで、すぐ... 2012.07.10 ツアーニュースフォトギャラリー
シマ巡り 湯湾岳周辺の梅雨末期の土砂降りの影響 昨日は久々に湯湾岳ツアーに行ってきました。 お天気もいいので住用町でモダマ、マングローブに立ち寄ってから宇検村へ。 写真はアランガチ(新小勝)集落のトンネル手前(住用側)の道沿いにあるガジュマル。 左手前のお客さんと比較する... 2012.07.07 シマ巡りツアーフォトギャラリー自然
ニュース 2012年度移住支援プログラム、スタート 7/4-6の期間、徳之島へ行ってきました。実は小学校の修学旅行以来の徳之島です。 目的は募集の始まった「2012年度移住支援プログラム」の徳之島の下見。移住体験ツアーと長期滞在プラグラムの内容確認・意見交換のためです。 徳之島... 2012.07.06 ニュースフォトギャラリー
ツアー 海も空も夏色、街も夏色 今朝も金作原原生林へ行ってきました。 ツアー参加したお客さんはツアー後、タラソ奄美の竜宮へ行くというので大浜海浜公園へ立ち寄ってみました。 公園へ下る坂の途中から見える大浜はご覧の色。夏色です。 そんな風景の中、左下に見... 2012.07.02 ツアーフォトギャラリー
ツアー 金作原への道は通行注意 今日の午前中も金作原原生林へ行って来ました。 今日も気持ちいい青空が広がり、知名瀬から大浜海浜公園へと続く県道沿いから見下ろした東シナ海はご覧の青!(右手が大浜海浜公園の砂浜に続いています。) この場所は午前中の金作原原生林ツ... 2012.07.01 ツアーフォトギャラリー自然
ツアー 梅雨明けの金作原原生林 奄美は昨日、梅雨明けしました! 明日の奄美シーカヤックマラソン in 加計呂麻大会も快晴に恵まれそうですが、快晴すぎて体調調整が難しいかもしれません。 「奄美大島探検図 Vol.29 2012年夏号」も今朝、最終校正も終わり、... 2012.06.30 ツアーフォトギャラリー
奄美大島探検図 探検図の編集はほぼ終了 「奄美大島探検図 Vol.28 2012年夏号」はほぼ編集作業が終わりました。 校正を行った後、明後日頃には印刷所へ。 7月15日頃には配布開始できると思います。 2012.06.27 奄美大島探検図