自然

ツアー

修道高校が「ふじ丸」で修学旅行

広島の修道高校が昨年に引き続き「ふじ丸」をチャーターして修学旅行で奄美大島に来てくれました。残念ながら台風3号の影響で前日予定していた屋久島への寄港はキャンセルとなりましたが、奄美大島はご覧のようにピーカン!風もなく穏やかな早朝に名瀬港に着...
ツアー

ノボタン(加計呂麻島にて)

一昨日、加計呂麻島ツアーへ行くと、道路脇や安脚場戦跡公園ではノボタンが満開でした。やはり、本島側、大島北部からすると半月ほど季節が早いでしょうか。奄美市名瀬や、その周辺ではこれからだと思います。一昨日は梅雨の中休みのようで晴天でしたが、今日...
ニュース

ソテツの雄花

金作原原生林への途中、トイレ休憩に奄美市名瀬平松町の公園に立ち寄ったところ、植栽のソテツに雄花が咲いていました。奄美の梅雨は植物の花々が教えてくれます。イジュの花が咲くと梅雨入り、そして、ソテツの雄花が満開となる頃が梅雨明け間近です。ソテツ...
ツアー

マングローブカヌーツアーの様子(ビデオ)

5/1に撮影したマングローブカヌーの様子をYouTubeにアップしました。緑の木々はブロックノイズが出てしまうようです。是非、高解像度(1080,HD)でご覧下さい。この日は既に満潮の時間を過ぎていたので、潮が十分に上がっていないと入れない...
フォトギャラリー

切られて抜かれて、災難カクチョウラン

先日、「またもや盗掘!カクチョウラン」とカクチョウランが2株、盗掘されたばかりですが、その場所に花が残っていた1株も今日姿を消していました。ご覧のように根本からまるごと持っていってます。さらには林道沿いに咲いていたカクチョウランの株、4本ほ...
ツアー

またもや盗掘!カクチョウラン

奄美のGWは穏やかな晴天に恵まれています。ところが、今日、残念なことがありました。この写真は26日の夕方に撮影したものです。昨日の夕方の時点でも確認しています。金作原原生林のサイトでもご紹介しましたが、この時点で2株の花茎が切り取られていま...
サイト紹介

GW前半は潮干狩りに最適

2月で公開されていましたが、第十管区海上保安本部の海洋情報部のサイトが平成25年度版潮干狩りカレンダーを公開しています。フレーム形式のサイトなので潮干狩りカレンダーの画面ではありませんが、奄美大島の潮干狩りカレンダーはこちらです。PDF版も...
フォトギャラリー

タラソ奄美の竜宮から大浜の夕日

昨日のお休みの日はお天気がよかったので夕日の撮影のチャンスだということで、早めにタラソ奄美の竜宮へ行き、日没30分前からGoPro HERO3のタイムラプス撮影に初挑戦してみました。タイムラプス撮影というのは設定した一定時間間隔で自動で撮影...
ツアー

トベラの花の香り

昨日までの晴天から一転、今日は朝から曇り空で、午後の金作原探検ツアーは小雨となりました。森の中も少し肌寒かったのですが、ランの仲間のキンギンソウが咲き始め、ユウコクランやカクチョウランの蕾が膨らみ始めてます。トベラの花も咲いていました。近づ...
ニュース

アマクロトラスト、チャリティマイル受付(4/16-5/31)

先日、ご紹介したJALのアマクロトラストですが、今日(4/1)からホームページに掲載されています。JALマイレージバンク「JMBみんなのアマクロの森」チャリティ・マイル(4月16日~5月31日)としてマイルによる募金ができます。一口3000...