ツアー マングローブに虹 旧正月を過ぎて暖かくなるかと思っていたら、奄美大島も先週末から冷え込みました。アレラが降るような気温も続き、ビュンビュンと北風が吹きつけていました。そんな中、先の日曜日は午後のマングローブカヌーへ行きました。雨が降ったり、青空出たりと目まぐ... 2017.02.14 ツアーフォトギャラリー天気自然
フォトギャラリー ヒカンザクラは今週末から見ごろかな 「奄美大島探検図」がまだ配達されていないということもあって、大和村はフォレストポリスへ行ってきました。大棚集落手前からフォレストポリスへの山道に入り上がり切ったところからマテリヤの滝までヒカンザクラの並木がありますが、いい感じで咲いていまし... 2017.01.27 フォトギャラリー自然
ツアー リュウキュウウマノスズクサが早くも 今年初めての加計呂麻島散策ツアーへ行ってきました。安脚場の戦跡公園を昨年末に訪れた時もリュウキュウウマノスズクサの新芽が元気だなと思っていたのですが、今日見てみると早くも花が咲いていました。いつもだと3月頃にみつけるのですが。古仁屋から出港... 2017.01.08 ツアーフォトギャラリー自然
フォトギャラリー 知名瀬のヒカンザクラ 穏やかな快晴となりましたので、ツアーはありませんが、12月半ばから咲いていた、ちょっとフライング気味のヒカンザクラを撮影に行ってきました。場所は奄美市里集落から知名瀬集落へトンネルを抜けてすぐのところです。残念ながら先週の冷たい風に叩かれた... 2016.12.26 フォトギャラリー自然
ツアー メヒルギの胎生種子 薄曇りの今朝、この季節にしては珍しく湿った南風で昨夜から降っていた雨の影響もあって暖かくてしっとりとしたお天気になりました。当初の予定は午後から金作原原生林担当予定でしたが、急遽変更となり、午前中のマングローブカヌーへご案内。雨の予報でした... 2016.12.20 ツアーフォトギャラリー自然
ツアー トクサラン 天気予報では雨、朝早くから断続的に強い雨が降っていました。雨雲レーダーを見ると南北に伸びる豪雨の雨雲がちょうど9時頃に通過していくところでした。金作原原生林へ到着すると少し雨は残っていましたが、ほとんど傘は開かずにすみました。道端にはトクサ... 2016.11.27 ツアーフォトギャラリー自然
ツアー 加計呂麻島、徳浜の砂浜に異変? 11月も半ばを過ぎたというのに、相変わらず暖かい日が続いています。昨日はカケロマ島散策コースで加計呂麻島へ行ってきましたが、曇りの予報が朝からピーカン。セミも大合唱でした。10時過ぎの定期便で渡り、最初に徳浜へ。きれいな砂浜が広がる集落です... 2016.11.19 ツアーフォトギャラリー未分類自然
ツアー アリモリソウが咲いていました、が・・・ 満潮の時間が夕方だったので、マングローブカヌーツアーの前にフナンギョの滝へ立ち寄ってきました。滝を見上げる橋の手前、道路脇にひっそりとアリモリソウが咲いています。そういえばこの付近にはリュウキュウスズカケもあったはずで探してみたのですが、見... 2016.10.29 ツアーフォトギャラリー自然
ツアー シマシラキの花 先日、快晴のもと、マングローブをカヌーでご案内していると見慣れないものが・・・地味な花です。葉っぱをしっかり見ないまま、なんだろうと思って調べていたのですが、わからず。Facebookで教えてもらいました。シマシラキ。なんでいままで気づかな... 2016.10.27 ツアーフォトギャラリー自然
フォトギャラリー モダマの実の不思議 奄美市住用町東仲間のモダマ自生地は奄美市の指定文化財(天然記念物)に指定されおり、実などの採取などは一切禁じられています。写真の実は東仲間集落が一集落1ブランドとして特別に許可されて販売しているものです。数年ぶりに莢(さや)をつけてくれたモ... 2016.10.13 フォトギャラリー自然