ツアー

ツアー

コンロンカが咲き始めました

今日も湯湾岳コースへ2組3名様をご案内してきました。先日の快晴からは一転、一昨日からぐずついたお天気となっていて午前中は曇りですが、午後からは雨の予報。それならと、午前のうちに大和村側9合目のボードウォークから登ってきました。ボードウォーク...
ツアー

快晴の湯湾岳コース

GWは快晴が続いてます。昨日は湯湾岳コースへ2組5名の方をご案内してきました。大和村の海岸線沿いで色んな海の風景を眺めながら、宇検村へ。湯湾で食事の後に湯湾岳へ。7合目から湯湾岳を眺めると新緑が山頂まで上がっていました。山ではリュウキュウハ...
ツアー

GW中のツアー予約状況について

今週末からゴールデンウィークが始まりますが、GWの4/29から5/8の期間、おかげさまでたくさんのご予約をいただいています。そのため、申し訳ありませんが、この期間の湯湾岳コースとカケロマ島散策コース、フリータイムコースは催行できません。また...
ツアー

タンカンの花

今年は大豊作となったタンカン、2月に出荷の始まって今も店頭に並んでいますが、知名瀬の金作原原生林へ向かう農道沿いのタンカン畑ではタンカンの花が咲き始めています。この花から来年2月に収穫するタンカンとなります。その他の様子はFacebookペ...
ツアー

春の花の季節

今年はいつもの場所には咲いてないなと心配していたギンリョウソウですが、あちこちに顔を出し始めました。写真の1輪も金作原原生林の散策路の斜面に毎年咲いているポイントです。数が少なくいつも1輪か2輪。今年は1輪だけ咲いてくれました。ちょうど目線...
ツアー

オオシマウツギの花、イルカンダは?

午後からマングローブカヌーへ。しかし、年配の方で体力に自信が無いということで遊覧船となり、その後、マングローブの先の山間湾へと足を伸ばしました。山間集落に向かうマングローブ沿いの道に紫のシミ。石抱きガジュマルを見た帰り道に立ち寄ってみるとイ...
ツアー

金作原原生林の林道にゲート設置

7日に国立公園となり、そのコアゾーンである金作原原生林を通る林道も一般車両通行禁止とするためにゲートが設置されました。この手前には逆U字型の車止め柵も設置されます。このゲートおよび柵は写真の知名瀬側と反対側の朝戸側の2か所に設置されて、手前...
ツアー

ホノホシ海岸のシマアザミ

数日前のネタですいません。ここのところ加計呂麻島へのツアーが続いていますが、お客さんのリクエストで久しぶりに加計呂麻島へ渡る前にホノホシ海岸へ行ってきました。写真は咲き始めていたシマアザミ。この近くでは初めて確認したのですが、オキナワチドリ...
ツアー

加計呂麻島を歩きました

一昨日の8日は「歩く」をテーマの団体さんと加計呂麻島を歩きました。高知山展望台へ立ち寄った後に、海上タクシーで古仁屋を出発して安脚場の桟橋に上陸して、戦跡公園へと登り、弾薬庫跡前のベンチでおにぎり弁当の昼食。公園に登る道沿いにも咲いていまし...
ツアー

アカボシタツナミソウ

快晴の下、マングローブカヌーへ「旅の手帖」の取材の方をご案内してきました。夜中はかなり冷え込みましたが、快晴・無風、そして満潮は10時半。ベストな条件です。カヌー乗り場へ来てみると、道端にアカボシタツナミソウが咲いていました。今シーズン初見...