ツアー

ツアー

H.I.Sのツアーパッケージがお得!

7月から成田発着でLCCのバニラエアが就航することはお知らせしましたが、そのバニラエアを利用しての宿泊付きのツアーをH.I.Sさんが販売しています。H.I.Sさんのサイトには画像(H.I.Sさんのサイトにリンクしています)のように奄美大島の...
ツアー

クワズイモの葉陰から

写真はGW最終日にご案内した金作原原生林の様子です。ヒカゲヘゴが群生している下にあるクワズイモがすごく大きくて、葉陰から見上げるときれいな絵になる場所です。オキナワテイカカズラやキンギンソウが咲き出しました。また、森の中ではまだ蕾ですが、日...
ツアー

この後、どうするんでしょう。(ガラスヒバァ)

今日はカケロマ島散策コースへ行ってきました。いつもは1組2名ぐらいのツアーですが、今日はさすがにGW、3組8名となり車ごと加計呂麻島へフェリーで渡りました。古仁屋の海の駅では予約していないレンタカーのお客さんが窓口で乗れないことを告げられし...
サイト紹介

湯湾岳は花盛り

今日は湯湾岳コースへご案内してきました。久しぶりに快晴でしたが、なんか白くモヤがかかったようで、すっきりとした青空とはいきませんでした。しかし、たくさんの花に出会えました。大和村大和浜集落の県道沿いでは早くもフトモモの花が、湯湾岳の山道入り...
ツアー

ベニバナトケイソウ(マングローブ混雑予想)

今日の朝はマングローブカヌーツアーに行ってきました。変則的ですが30分早めにスタート。大潮で満潮が朝7:20だったためです。なんとかギリギリ水路に入れましたが、さすがにGWのということで、帰り際にマングローブパークのカヌーのお客さんと入れ替...
ツアー

今年の諸鈍のデイゴは期待できる?

先月は連続して何度もご案内に足を運んだ加計呂麻島ですが、昨日、ほぼ1ヶ月ぶりにご案内に行ってきました。加計呂麻島・諸鈍のガイドさん、カケロマドットコムさんが4月5日のブログ記事で「今年の諸鈍のデキゴ並木、蕾がいっぱい♪」とあったので、ちょっ...
ツアー

神屋のアマミセイシカ

久しぶりに神屋ウォーキングツアーに行ってきました。アマミセイシカがどうかなと探してみましたが、残念ながらピークは過ぎたようで、日当たりがいい場所ではほとんど散ってしまい、山陰にあたる崖下などで散り始めのところでした。林道の一番奥、住用ダムか...
ツアー

新装、奄美野生生物保護センター

昨日、湯湾岳コースへご案内の途中に奄美野生生物保護センターに立ち寄ってみたところ、先日から行われていた改装工事がほぼ終了していました。シアターで流している奄美の自然を紹介する映像も新しくなっていますが、なにより展示が新しくなっています。以前...
ツアー

新緑の季節

明日まで寒い日(といっても、最低気温が10度ほど。北の方々には怒られそうですが)のようですが、その後はようやく気温が上がりそうです。写真は先日(6日)の加計呂麻島、佐知克から秋徳への山道を秋徳側へ下ってすぐの山々です。加計呂麻島は行く度に新...
ツアー

ベタ凪晴天のマングローブカヌーツアー

今朝はベタ凪、そして晴天で満潮が午前11時というベストの条件の中でマングローブカヌーツアーへ行ってきました。女性の方3名でしたので体力を確認してロングコースへ。こんな好条件の時にロングコースへ行かないと。ある程度カヌーに慣れて大丈夫そうなの...