ツアー

ツアー

ヘツカリンドウ

1月31日からは移住体験ツアーで、加計呂麻島・大和村と巡る3泊4日のツアーの添乗しましたが、昨日は加計呂麻散策ツアーとして日帰りで加計呂麻島へ3日間に2度めの訪問でした。移住体験ツアー中は暖かいというより暑い陽気でしたが、ツアー終了翌日は空...
ツアー

湯湾岳山頂の展望やぐらが・・・

左の写真は湯湾岳山頂にある展望やぐら(2009年撮影)です。湯湾岳は奄美大島最高峰とは言っても694.4mで、この場所はその一つ手前にある広場で開闢神話の石碑などがある広場です。樹林帯を抜けるわけでもなく、周囲はこんもりと木々に覆われている...
ツアー

ハゼノキの紅葉

昨日も書きましたが、今シーズンは紅葉・黄葉が目立ちます。今日撮影した金作原原生林の写真、ハゼノキは春先に新芽のきれいな場所ですが、高い場所なので紅葉している様子がなかなか撮影できませんでした。今日はすっきりと晴天。お昼前に光の加減で紅葉して...
ツアー

クワズイモの森に野生化したパパイヤ

午後からのお客さんを迎えに北部のホテルへ向かうついでにちょっと早めに海岸線沿いの森へ行きました。もしかしてリュウキュウアサギマダラの集団越冬が見れないかと思ったのですが、お昼前からお天気が回復して気温が下がったためか、まったくいませんでした...
ツアー

高知山のヒカンザクラが開花

昨日(3日)は今年初めてのカケロマ島散策コースへ行ってきました。昨日は海上タクシーの定期船がお正月休みということで、11時40分のフェリーに乗船。時間があるので、その前に高知山展望台へ行ってきました。展望台手前の駐車場にはヒカンザクラがある...
ツアー

オヒルギの種

今日は午後からマングローブカヌーツアーへ行ってきました。一昨日・昨日と冷たい雨に強烈な北風が吹き荒れていて、金作原原生林でさえ、辛い状況でしたが、今日は朝になってから風も収まり、午後には青空が広がってきました。マングローブも太陽が久しぶりに...
ツアー

早くもユワンツチトリモチ開花

ちょうど20日ぶりに湯湾岳へ行ってきました。昨日までの快晴、そして明日以降は晴れの予報ですが、今日だけあいにくの雨空。しかも風も冷たく寒い一日でした。幸いお昼過ぎには雨があがり9合目から山頂へと向かいました。湯湾岳の山頂近くでは早くもユワン...
ツアー

諸鈍のデイゴ、来年の花は期待できる、かも?

先月30日に行った時には気づかなかったのですが、加計呂麻島の諸鈍にあるデイゴ並木が元気になっていました。数年前から南方から入り込んできたデイゴヒメコバチという害虫にタマゴを産み付けられてグチャグチャの奇形した葉になってしまい、枯れてしまった...
ツアー

加計呂麻島は晴天

台風15号が近づく中、加計呂麻島ツアーへと行ってきました。古仁屋から加計呂麻へ渡ろうとすると台風からの湿った空気の流れ込みのせいか白っぽく雲も多かった空も昼食の際に20分ほど土砂降りが降って、その後はご覧のような晴天。お天気良すぎてちょっと...
ツアー

マンリョウの花

センリョウ等のように、お正月に飾られるマンリョウの実が早くもついているなと思ったら花が咲いていました。白い小さな花です。場所は湯湾岳の山頂近く。センリョウも実がついていますが、花を確認することはできませんでした。先日からの雨で湯湾岳の植物も...