ツアー

ツアー

早くもユワンツチトリモチ開花

ちょうど20日ぶりに湯湾岳へ行ってきました。昨日までの快晴、そして明日以降は晴れの予報ですが、今日だけあいにくの雨空。しかも風も冷たく寒い一日でした。幸いお昼過ぎには雨があがり9合目から山頂へと向かいました。湯湾岳の山頂近くでは早くもユワン...
ツアー

諸鈍のデイゴ、来年の花は期待できる、かも?

先月30日に行った時には気づかなかったのですが、加計呂麻島の諸鈍にあるデイゴ並木が元気になっていました。数年前から南方から入り込んできたデイゴヒメコバチという害虫にタマゴを産み付けられてグチャグチャの奇形した葉になってしまい、枯れてしまった...
ツアー

加計呂麻島は晴天

台風15号が近づく中、加計呂麻島ツアーへと行ってきました。古仁屋から加計呂麻へ渡ろうとすると台風からの湿った空気の流れ込みのせいか白っぽく雲も多かった空も昼食の際に20分ほど土砂降りが降って、その後はご覧のような晴天。お天気良すぎてちょっと...
ツアー

マンリョウの花

センリョウ等のように、お正月に飾られるマンリョウの実が早くもついているなと思ったら花が咲いていました。白い小さな花です。場所は湯湾岳の山頂近く。センリョウも実がついていますが、花を確認することはできませんでした。先日からの雨で湯湾岳の植物も...
ツアー

「すももっこ」と「うん・・・まま、すもも。」(大和村:すもものコンポート)

今日は湯湾岳コースへ行って来ました。7月は観測史上初というぐらいに晴天が続いているのですが、不思議と昨日・今日と空気が澄み渡っていて、森の風も湿っぽくないので、お客さんとご相談の結果、午前中で7合目から登ってみました。山頂では北には喜界島や...
ツアー

アマミノクロウサギ

昨夜の夜の野生生物観察コース、こんなのは初めてというぐらい目の前でのんびりしてくれるウサギがいました。体毛の特徴などよくわかると思います。
ツアー

湯湾岳の花々

昨日は湯湾岳へご案内に行って来ました。9合目から登ると山頂近辺はちょうどイジュの花がピークを迎えています。その他にもシシアクチやヤマヒハツなどの小さな花々が咲いていて、モロコシソウの黄色い小さな花もありました。写真はFacebookページを...
ツアー

修道高校が「ふじ丸」で修学旅行

広島の修道高校が昨年に引き続き「ふじ丸」をチャーターして修学旅行で奄美大島に来てくれました。残念ながら台風3号の影響で前日予定していた屋久島への寄港はキャンセルとなりましたが、奄美大島はご覧のようにピーカン!風もなく穏やかな早朝に名瀬港に着...
ツアー

ノボタン(加計呂麻島にて)

一昨日、加計呂麻島ツアーへ行くと、道路脇や安脚場戦跡公園ではノボタンが満開でした。やはり、本島側、大島北部からすると半月ほど季節が早いでしょうか。奄美市名瀬や、その周辺ではこれからだと思います。一昨日は梅雨の中休みのようで晴天でしたが、今日...
ツアー

シダの葉で出来たボールは何?

GWも昨日がお客さんが一番多い日でした。今日も金作原原生林ツアーが多かったのですが、神屋ウォーキングツアーへ行ってきました。お天気も良くて風が気持ちいい森のお散歩でしたが、今年初のリュウキュウハグロトンボに出会えたり、1mを超す大きなガラス...