ツアー

ツアー

台風11号の影響

今年は台風が多いんでしょうか。奄美大島を挟むように9号・10号が通っていったと思ったら、すぐに台風11号が週末には奄美近くを通過していきました。幸い、直撃は免れたものの奄美まつりは八月踊り、翌日のパレード・相撲大会と中止になってしまいました...
ツアー

森は涼しい!

昨日の名瀬の最高気温が午後2時の31.2度。金作原原生林へ向かう前に事務所前の日向に温度計を出してみると34.4度、その後もグングンと気温は上がっていきます。その後、ざっと通り雨があったので名瀬測候所の記録を見ると午後3時の気温は30.2度...
ツアー

マングローブは日差し対策を忘れずに

久々にマングローブカヌーツアーへ行って来ました。満潮が13:30だったので午後にカヌーです。写真のように午後の強い日差しが照りつけてます。マングローブに流れる役勝川と住用川の主流をカヌーで進む時はまったく木陰はありません。ギンギラギンの日差...
ツアー

サガリバナ開花

夏の夜の水辺を彩るサガリバナが咲き始めてます。写真は夜の野生生物観察コースに行った際に立ち寄った奄美市住用町内海バンガローのそばに植栽されているサガリバナです。まだ一部が咲きはじめたところで、これから続々と咲くでしょう。付近には甘い香りが漂...
ツアー

諸鈍のデイゴ並木でかき氷

久々にカケロマツアーに行ってきました。お客さんは予約の際に”宝島から・・・”というので、てっきり宝島へ旅行して次に大島にお越しになったのかと思っていたら、宝島にお住まいの方でした。お一人は学校の先生、もうお一人は関西のご出身ですがご主人が宝...
ツアー

金作原原生林に「一般車両通行禁止」の看板設置

一週間ほど前に金作原原生林を通る奄美中央林道から朝戸への林道に繋がる三叉路に「一般車両通行禁止」の看板が設置されました。管理している鹿児島森林管理署長の許可のない車両の通行は禁止となります。この看板の朝戸方向へ進んで、すぐ先にある金作原原生...
シマ巡り

湯湾岳周辺の梅雨末期の土砂降りの影響

昨日は久々に湯湾岳ツアーに行ってきました。お天気もいいので住用町でモダマ、マングローブに立ち寄ってから宇検村へ。写真はアランガチ(新小勝)集落のトンネル手前(住用側)の道沿いにあるガジュマル。左手前のお客さんと比較すると大きさがわかると思い...
ツアー

海も空も夏色、街も夏色

今朝も金作原原生林へ行ってきました。ツアー参加したお客さんはツアー後、タラソ奄美の竜宮へ行くというので大浜海浜公園へ立ち寄ってみました。公園へ下る坂の途中から見える大浜はご覧の色。夏色です。そんな風景の中、左下に見える白い花は秋に咲くはずの...
ツアー

金作原への道は通行注意

今日の午前中も金作原原生林へ行って来ました。今日も気持ちいい青空が広がり、知名瀬から大浜海浜公園へと続く県道沿いから見下ろした東シナ海はご覧の青!(右手が大浜海浜公園の砂浜に続いています。)この場所は午前中の金作原原生林ツアーの帰り道に見え...
ツアー

梅雨明けの金作原原生林

奄美は昨日、梅雨明けしました!明日の奄美シーカヤックマラソン in 加計呂麻大会も快晴に恵まれそうですが、快晴すぎて体調調整が難しいかもしれません。「奄美大島探検図 Vol.29 2012年夏号」も今朝、最終校正も終わり、印刷所へ出してきま...