ツアー

ツアー

白いキノコ

今日は、修道高校の修学旅行のコースの1つとして16名の生徒さんを金作原にご案内してきました。広島にある男子校で、ホームページを見ると中高一貫なんですね。昨年は、種子島・屋久島だったそうですが、今年は奄美大島と屋久島に立ち寄るそうです。しかも...
シマ巡り

旧島尾敏雄住宅

昨日まで3日間、毎年お越しになる泥染めツアーの方々をご案内してきました。初日は東京便で14:00過ぎに空港到着後、瀬戸内町嘉徳にある吉川工房に訪ねてきました。前日、確認したとおりに嘉徳へは国道58号線から行けました。嘉徳入り口から古仁屋方向...
ツアー

クマタケランにザトウムシ

昨日の雨で延期になった金作原ツアーを今朝、催行してきました。霧雨が降っていましたが、現地に到着すると雨はあがり青空と日差しが時々差し込んできました。クチナシの花があちこちで咲いていて、市街地周辺では満開になっているクマタケランも森の中でよう...
ツアー

快晴の加計呂麻島(+デイゴ開花状況)

今日は加計呂麻島ツアーへ行ってきました。いつもなら奄美市名瀬からの出発ですが、1グループ6名のお客さんが早朝に嘉徳でサーフィンした後に参加したいということで、せとうち海の駅で待ち合わせ。11:40分のフェリーで渡りました。どんな廻り方をする...
ツアー

今年の諸鈍のデイゴは少し期待

思いっきり梅雨空の元、加計呂麻島へ行って来ました。デイゴの花の時期ですが、ここ数年はデイゴヒメコバチの被害でほとんどまともな花を見ることができていません。今年はどうかなと思っているとやはり、樹勢が落ちているものが多く、生間港にもつぼみが少し...
ツアー

今年の金作原のカクチョウランは終わり

写真は一週間前に撮影した金作原入り口の林道沿いに咲いていたカクチョウランです。でも、もう見ることはできません。今日の午後、金作原ツアーへ行ってみると、株は残っていたものの見事に花が切られ、持ち去られていました。(他の写真はFacebookペ...
ツアー

梅雨入りはこれから?快晴のGW後半

GWに入ったとたんに梅雨入り宣言が出されてお天気が心配されたGWでしたが、後半は快晴に恵まれました。写真は5月5日(土曜日)の加計呂麻島散策ツアーで立ち寄った加計呂麻島の徳浜です。行きのフェリーは満員でしたが、徳浜にはほとんど人はいませんで...
ツアー

より実際の風景に近く(フィッシュアイレンズ)

今朝の金作原原生林探検ツアーで撮影してきたヒカゲヘゴです。いつもと雰囲気が違います。実はこれまでのノーマルのレンズではなくフィッシュアイ(魚眼)レンズで撮影したものです。ちょっと周囲が歪みますが、より実際の目で見た風景に近いんじゃないかなと...
ツアー

三太郎古道ツアー再び

沖縄が梅雨入りした今日、古仁屋に寄港した、ぱしふぃっくびーなすのお客さんを三太郎古道ツアーへご案内してきました。奄美大島も昨日の快晴から一転して曇り空にポツポツと雨。でも歩き始めると雨はほとんど影響ありませんでした。しかし、先週の豪雨で森の...
ツアー

再び雨の日々

やっとお天気が安定したかなと思っていましたが、昨日からまた雨が続いています。幸運にも昨日のマングローブカヌーと今朝の金作原探検ツアーにご参加のカップルはたまに小雨がちらつく程度でしたが、場所と時間によっては結構降ったようです。明日からもしば...