自然

ニュース

「奄美・琉球」世界自然遺産暫定リスト入り決定 

昨日のテレビ等のニュースでも流れ、今日の地元紙(南海日日新聞・奄美新聞)にも1面で報じられましたが、世界自然遺産の国内候補として「奄美・琉球」(鹿児島、沖縄)を国連教育科学文化機関(ユネスコ)の暫定リストに掲載されることになりました。残念な...
ツアー

リュウキュウバライチゴの花

3日連続で午前中の金作原原生林にお客さんをガイドしてきました。約20年ぶりの奄美大島への再訪という方で、その時には島内をほとんど周ったけれども金作原原生林は紹介されていなかったとのこと。金作原原生林への続く農道から林道沿いには、今、リュウキ...
ニュース

無残、クワズイモ

金作原原生林の散策路では昨日の午前中まで、クワズイモのこんなきれいな葉っぱが見ることができました。ところが、今日の午前中、団体さんのご案内で行ってみると、写真のとおり、何者かにちぎられた葉っぱが無造作に投げ捨ててありました。単に折っただけじ...
フォトギャラリー

久々にイザリへ

一昨日の夜に突然、友人から”イザリに行こう!”とお誘いの連絡があり、一瞬迷いましたが昨夜行ってみました。迷ったというのも、数年前に亡くなった父はイザリが大好きで、子供の頃に連れて行ってもらったことはあるのですが、私が島へ帰ってきた時には足が...
ツアー

雨の金作原

午前中、金作原原生林へご案内してきました。あいにくの雨でしたが、霧のような細かな雨で、風がなく、煙霧がかかった森もなかなかいいですよ。写真はスタート地点からすぐのヒカゲヘゴ。くねくねと曲がり、龍が登っていくようです。この角度からみると周りの...
ツアー

奄美フォレストポリスのヒカンザクラ

湯湾岳コースへご案内してきました。宇検村7合目のヒカンザクラも満開になっている木があり、奄美フォレストポリスの広場は立ち寄らなかったのですが、トイレ休憩に立ち寄ったキャンプ場の真ん中にあるヒカンザクラが7分咲きの状態でした。マテリヤの滝から...
ツアー

マングローブ遊歩道が改修されています

今日の午前中はご家族3名様をマングローブカヌーにご案内してきました。昨日は「ぱしふぃっくびいなす」号が名瀬に寄港したのですが、あいにくの風雨。冷たく寒い一日でした。しかし、今日は風もなく、ご覧のように水面は穏やかで鏡のよう。マングローブと後...
ニュース

ど根性オオタニワタリが剥ぎ取られてしまいました

新年早々、残念なお知らせです。昨日の午後のご案内でもお客さんに見てもらった、金作原原生林入り口にある標識に着生していた、ど根性オオタニワタリが今日の午後のご案内で見てもらおうとするとご覧のとおり、きれいに剥がされて持ち去られていました。どう...
シマ巡り

久々に湯湾岳へ(名瀬→大和村→宇検村→住用町)

快晴のもと、湯湾岳へ行って来ました。残念ながらお客さんの案内ではなくて、ここしばらく行ってなかったので山の状態や花々の確認です。大和村大棚集落の手前からあがり、尾根からマテリヤの滝までの間はヒカンザクラの並木がありますが、5分咲きぐらいの木...
フォトギャラリー

リュウキュウアサギマダラの集団越冬

奄美自然観察の森でヤッコソウとオキナワテイショウソウを見た後、ここ数日、冷え込んできているので、もしかしたらリュウキュウアサギマダラの集団越冬が見れるんじゃないかなと、毎年観察している海岸線の森に行ってみました。気温が12度を下回ると垂れ下...