


瀬相から西阿室経由で花富まで
昨日はカケロマ島散策ツアーに6名様をご案内してきました。 10:20の古仁屋発瀬相行きのフェリーで渡り、初めて薩川の「しびらんか」さんでランチ。通常は宿泊のお客さんだけに食事を提供されているようで、特別にお願いしましたが、大満足の内容でした...

最新号の「奄美大島探検図」作成作業は完了しました
「奄美大島探検図 Vol.42 2019年新春号」は編集を終了し、印刷開始となりました。年内には主要ホテル・観光施設等から配布開始となります。奄美市名瀬の市街地はどんどん街の様子が変わってきていまして、奄美市役所の新庁舎も、建設用の作業枠が...

探検図 Vol.42編集開始しました
「奄美大島探検図 Vol.42 2019年新春号」の編集を開始しました。いつものように、こちらで作業中のPDFをご確認いただけます。なお、原稿の締め切りは12月7日となっています。よろしくお願いします。

ユワンツチトリモチのつぼみ
13日に湯湾岳コースへご案内してきました。あいにく、前日夕方から雨が降り続き、午前中までは雨でしたので、野生生物保護センターやアランガチの滝を周遊して、午後から9合目の木道登山。木道脇には湯湾岳山頂近辺だけの植物、ユワンツチトリモチのつぼみ...

11/19-21の金作原探検コース内容変更のお知らせ
11月19日(月)~21日(水)の期間、金作原原生林への奄美中央林道において保守工事が行われます。それに伴い車両・歩行者の通行ができません。そのため、金作原探検コースは知名瀬林道と奄美中央林道の交差する地点から別ルートのご案内となります。ご...

自然は逞しい!モクマオウ撃退
先日、台風24・25号の後、初めて加計呂麻島へご案内してきました。場所によってはかなり風雨が当たったようです。諸鈍のデイゴ並木も片づけられたとはいってもまだ大量の砂が積みあがっていました。しかし、自然は逞しいです。写真は徳浜。アダンもかなり...

マングローブはほとんど影響ありませんが・・・
台風24号・25号の影響、金作原の状況はお伝えしましたが、マングローブの様子が他でアップされていないようです。昨日は約1カ月ぶりにマングローブカヌー担当でした。マングローブ原生林は一部の木々がさすがに叩き折られていますが、ほとんど影響は無く...

Amazon Payでお支払い可能になりました
(2019/9/30まででAmazonPayの取り扱いは終了し、10/1からはご利用できません。)(本記事は2018/10/11現在のものです。詳細については変更になる場合があります。ご了承下さい。)クレジットカードのお支払いにも対応してき...

金作原探検コース、従来コース再開のお知らせ
台風24号の影響で、従来のコースにご案内できなくなっていた、金作原探検コースですが、本日(10/7)の午後までに奄美市から委託された造園業者さんの作業により、従来のコースのスタート地点まで車両が通行できるようになりました。台風25号の風も当...