ニュース

梅雨明けた?

昨夜の20時頃に大浜海浜公園のタラソ奄美の竜宮から帰ろうとすると羽アリがちらほら飛んでました。帰宅してみるとFacebookのタイムラインではシロアリの羽アリが飛んだという書き込みが多く流れていて、北大島でも南大島や加計呂麻島でも飛んでたよ...
シマ唄

唄者 築地俊造自伝

1979年(昭和54年)に「第2回 日本民謡大賞」で奄美から初めて民謡日本一となった唄者・築地俊造さんが今年4月に逝去されました。築地さんご自身で自伝を書いてらっしゃったようで、「唄者 築地俊造自伝 楽しき哉、島唄人生」として南方新社から発...
ニュース

奄美大島探検図 Vol.39の発行に向けて作業中

1月と7月、年に2回発行している「奄美大島探検図」の7月発行に向けて営業・作業を開始しています。今回はついにVol.39!。年2回発行ですから20年です!「奄美大島探検図」のページにも書いていますが、元々、ツアー参加者の方に街を紹介する手ご...
ツアー

アマミフユイチゴ

先月の2日から約1か月ぶりに湯湾岳コースへご案内してきました。前回は9合目からでしたが、今日は7合目から。6月に入って最初の日は朝から梅雨らしいお天気。お昼から雨も降りそうなので、10時から登り始めました。梅雨の湿った空気で8合目あたりから...
ツアー

モダマの花

数年前に台風の大きなダメージを受け、その後も莢を見ることができなかった奄美市住用東仲間にあるモダマですが、昨シーズンは久しぶりに莢を見ることができました。そして、今シーズンのモダマの花が咲いています。今日のマングローブカヌツアーの帰りに立ち...
ツアー

ヤンバルセンニンソウ

今日は午後からマングローブカヌーのご案内だったのですが、お客さんは午前中に瀬戸内町古仁屋の半潜水船せとに乗船でしたので、道の駅マングローブパークで待ち合わせ。時間があったのでマングローブパーク入口からの国道の上り坂沿い、イジュが満開を迎えて...
フォトギャラリー

ようやく梅雨らしく、ノボタンの花

梅雨入りとなったとたんにいいお天気が続いていましたが、昨日の夕方から、ようやく梅雨らしいお天気になってきました。でも、今日は雨の予報が朝になると曇りの予報に変わりました。どうなるかなと午後からマングローブカヌーツアーへ出かけると、途中からポ...
ニュース

奄美地方、梅雨入りしました

奄美地方、13日に梅雨入りした模様と発表(平成29年の梅雨入りと梅雨明け、速報値)がありましたが、その昨日は雷も響いて土砂降りでした。一転して今日は快晴、といっても梅雨です。青空が見えたかとおもうと重い雲に覆われたり、雨こそ降りませんが忙し...
フォトギャラリー

奄美の近現代史を知る本

ご案内中に”このトンネルは平成元年の開通で、昭和の時代までは・・・”と、つい最近のつもりで言ってしまってますが、気が付けば、もう平成に入って29年です。さて、平成以降だけでもどんな変化が奄美にあったのかと、ふと考えると、あれあれ・・・そもそ...
ツアー

変わった模様のアマミハナサキガエル

一昨日の夜、久々に夜の野生生物観察コースへと行ってきました。残念ながら、山へ入ってくる車が多く、なんとかアマミノクロウサギとルリカケスを見れたものの、なかなか観察は難しい状況となっています。それではと、帰り道に他の山道を通ってみると、水の流...