フォトギャラリー オヒルギの花 ここ数日、梅雨は何処へ行ったの?というような快晴が続いています。今朝も朝から快晴、マングローブカヌーツアーへ行ってきました。夏空のように入道雲がモクモク、マングローブ林の中では早くもオヒルギの花が咲いていました。例年だと7月末から8月に咲い... 2016.06.09 フォトギャラリー天気自然
フォトギャラリー 2日間で島内1周、色々発見 毎年2回、恒例ですが「奄美大島探検図」の営業で北大島・南大島と2日間かけて1周してきました。記事末のFacebookページのアルバムに写真をアップしています。北大島を廻った日はあまり天気がよくなかったのでソテツの雄花の写真だけですが、もう梅... 2016.06.05 フォトギャラリー奄美大島探検図
サイト紹介 地図上でバス路線およびバス停が確認できます Twitterに流れていたのでサイトを覗いてみました。これはすごい労作↑全国バス路線、バス停マップ— march (@_hare_jp) May 8, 2015奄美大島はどうかなと見ると、奄美大島側のしまバスさんの路線と、なんと加計呂麻島の... 2016.06.01 サイト紹介ニュース交通情報旅行情報
ニュース 奄美大島探検図 Vol.37 2016年夏号の作業開始します 1月と7月、年2回発行の「奄美大島探検図」、Vol.37 2016年夏号を7月発行に向けて動き出します。今週末4日から営業に廻り、18日が原稿の締め切り、7月13日には配布開始を予定しています。掲載ご希望の方はご連絡下さい。 2016.06.01 ニュース奄美大島探検図
ニュース 今年は台風が心配? もう5月も終わりになってきましたが、今年は台風がまだ1つも発生していません。朝日新聞でもおかしいよ、と、記事になっています。台風、なぜまだゼロ? 7~9月に集中発生の恐れ一昨年・昨年とは季節外れで早めの台風が来てたのですが、これはこれで心配... 2016.05.27 ニュースフォトギャラリー天気
フォトギャラリー 森の中でも梅雨の花 やはり月曜日に梅雨入りとなりましたが、夜中や明け方にちょっとまとまった雨が降っただけで、日中は快晴の青空に気持ちのいい風が吹いています。少し肌寒いぐらいです。でも、先週まで道路沿いや集落近くの日当たりがいいところで咲き始めた梅雨の花々が原生... 2016.05.18 フォトギャラリー天気自然
フォトギャラリー クチナシの花 天気予報は明日から雨マークが並んでます。いよいよ梅雨入りでしょうか。国道沿いでは梅雨を告げる花、イジュやコンロンカがたくさん咲いていますが、森の奥、金作原原生林の散策路沿いでもアオノクマタケランやクチナシが咲き始め、コンロンカも白いガクが目... 2016.05.15 フォトギャラリー自然
ツアー GWも終盤、そして梅雨 GWはお天気に恵まれていましたが、5月3日はちょうどGWの折り返し。お客さんも少なかったのですが、午後から土砂降りとなりました。そして、昨日からのGW後半戦もお天気に恵まれています。明日はクルーズ船コスタヴィクトリアが入港するので、金作原原... 2016.05.05 ツアーフォトギャラリー自然
ニュース 加計呂麻島のデイゴが咲き始めました 昨日、「カケロマ島散策コース」へご案内してきたところ、古仁屋港のコーラル橋、そして加計呂麻島生間港、諸鈍のデイゴ並木とデイゴが咲いていました。残念ながら諸鈍のデイゴ並木はデイゴヒメコバチの被害の影響が残っていて満開というわけではありませんが... 2016.05.01 ニュースフォトギャラリー自然
ツアー 明日からGW、ツアーご予約はお早目に 明日からGWですね。とりあえず前半、週明けの月曜日まではなんとかお天気も持ちそうです。ツアーはおかげさまでご予約をいただいていますが、定番の金作原ツアーは、まだ余裕のある日もありますので、なるべく早めにご予約をお願いします。季節外れの北風が... 2016.04.28 ツアーフォトギャラリー