フォトギャラリー

花便り(住用編)

「花便り(南大島編)」「花便り(北大島編)」とヒカンザクラの状況を掲載していましたが、今日の地元新聞に、大和村と住用町のヒカンザクラを楽しみながらのウォーキングイベントの紹介がありました。そういえば住用町のヒカンザクラの様子を見てないな、と...
シマ巡り

おがみ山公園の新しい案内板

奄美市名瀬の奄美市役所近くにある「おがみ山公園」のヒカンザクラはどうかなと久々に行ってみると、昨年末の日本復帰60周年に合わせて整備されたのでしょうか、写真のようなきれいな案内板が公園入り口にできていました。公園内も分岐点の部分には新しい案...
フォトギャラリー

花便り(北大島編)

先日、「花便り(南大島編)」を掲載しましたので、昨日のお休みに北大島はどうかと用事のついでに周ってきました。といっても立ち寄ったの少ないのですが。。。 本茶峠は頂上近辺がかなり咲いていますが、下のほうはまだまだです。もうしばらくかかるでしょ...
フォトギャラリー

西家の石垣(加計呂麻島)

今日は奄美大島探検図の配達に加計呂麻島を周ってきました。ちょっと早めに奄美市名瀬を出発して10:15の海上タクシーの定期船を利用して生間へ。まずは大島海峡側を西へ。薩川のペンションへ行った後にせっかくなので足を伸ばして実久海岸へ立ち寄り、阿...
フォトギャラリー

花便り(南大島編)

タイトルの南大島編以外があるか保証の限りではありませんが、今日はようやく「奄美大島探検図 Vol.32」を南大島に配達に行ってきましたので、経路となった大和村・宇検村・瀬戸内町・住用町のヒカンザクラ等の開花状況等をお伝えします。  大和村国...
ツアー

ハゼノキの紅葉

昨日も書きましたが、今シーズンは紅葉・黄葉が目立ちます。今日撮影した金作原原生林の写真、ハゼノキは春先に新芽のきれいな場所ですが、高い場所なので紅葉している様子がなかなか撮影できませんでした。今日はすっきりと晴天。お昼前に光の加減で紅葉して...
サイト紹介

森は新芽がたくさん

午前中は金作原原生林へ行ってきました。昨年12月から急に冷え込んでいましたが、森の中はサクラツツジが咲きだしていますし、新芽もたくさん出てきています。今年は1月31日が旧暦のお正月ですから、春の訪れは例年よりも早いのかもしれません。写真はフ...
ツアー

高知山のヒカンザクラが開花

昨日(3日)は今年初めてのカケロマ島散策コースへ行ってきました。昨日は海上タクシーの定期船がお正月休みということで、11時40分のフェリーに乗船。時間があるので、その前に高知山展望台へ行ってきました。展望台手前の駐車場にはヒカンザクラがある...
ニュース

2014 謹賀新年

新年あけましておめでとうございます。ここ数年では珍しく、個人的に元旦がお休みとなり、ちょっと遅い本日のご挨拶となりました。奄美大島は元旦から穏やかなお天気に恵まれています。今年は今年度内ですから3月までに奄美大島をはじめ奄美群島が国立公園化...
ツアー

オヒルギの種

今日は午後からマングローブカヌーツアーへ行ってきました。一昨日・昨日と冷たい雨に強烈な北風が吹き荒れていて、金作原原生林でさえ、辛い状況でしたが、今日は朝になってから風も収まり、午後には青空が広がってきました。マングローブも太陽が久しぶりに...