ツアー

白いキノコ

今日は、修道高校の修学旅行のコースの1つとして16名の生徒さんを金作原にご案内してきました。広島にある男子校で、ホームページを見ると中高一貫なんですね。昨年は、種子島・屋久島だったそうですが、今年は奄美大島と屋久島に立ち寄るそうです。しかも...
フォトギャラリー

ヒカゲヘゴの根

今朝は7月末にツアーを予定している「そらまめキッズアドベンチャー」さんを金作原へ下見にご案内してきました。お天気が心配でしたが、なんとかもってくれました。メインのポイントのヒカゲヘゴを見ると、いつもは真っ黒の根が板状になっているのですが、こ...
シマ巡り

旧島尾敏雄住宅

昨日まで3日間、毎年お越しになる泥染めツアーの方々をご案内してきました。初日は東京便で14:00過ぎに空港到着後、瀬戸内町嘉徳にある吉川工房に訪ねてきました。前日、確認したとおりに嘉徳へは国道58号線から行けました。嘉徳入り口から古仁屋方向...
シマ巡り

諸鈍のデイゴ

昨日は「奄美大島探検図」の営業で瀬戸内町、加計呂麻島へ行ってきました。阿鉄、久根津と行かないといけないので、国道58号線を住用町新村を過ぎたところで宇検村方面へ曲がり、途中から篠川方面へ。あまみエフエムを聴きながら走ってると網野子峠ががけ崩...
フォトギャラリー

ノボタン

「奄美大島探検図 Vol.29」の営業で北大島を廻ってきました。写真は龍郷町の戸口の海岸線近くの道路脇に咲いていたノボタンです。梅雨入りを告げるのがイジュ、ゲットウ、コンロンカの花なら、梅雨まっただ中を教えてくれるのが、このノボタン。そして...
ツアー

クマタケランにザトウムシ

昨日の雨で延期になった金作原ツアーを今朝、催行してきました。霧雨が降っていましたが、現地に到着すると雨はあがり青空と日差しが時々差し込んできました。クチナシの花があちこちで咲いていて、市街地周辺では満開になっているクマタケランも森の中でよう...
ニュース

「奄美大島探検図 Vol.29 2012年夏号」作業開始

早いもんで、もう6月。ということで「奄美大島探検図 Vol.29 2012年夏号」の作成作業を開始します。明日まで準備して月曜日から順次、広告継続のお願いに廻りますので、よろしくお願いします。また、新規に掲載を希望・推薦するお店も募集中です...
ツアー

快晴の加計呂麻島(+デイゴ開花状況)

今日は加計呂麻島ツアーへ行ってきました。いつもなら奄美市名瀬からの出発ですが、1グループ6名のお客さんが早朝に嘉徳でサーフィンした後に参加したいということで、せとうち海の駅で待ち合わせ。11:40分のフェリーで渡りました。どんな廻り方をする...
ニュース

奄美満喫ツアー助成事業

昨年度も実施された事業のようですが、あまり知られていないようなのでご紹介。奄美市のホームページでは5月3日に掲載されているようです。奄美満喫ツアー助成事業奄美での旅行を造成してもらうために、奄美満喫ツアー実行委員会では上期において下記の助成...
ニュース

エコツアーガイド連絡協議会

今日は午前中、奄美大島エコツアーガイド連絡協議会が、午後からは普通救命講習会が行われました。写真は普通救命講習会の様子です。3グループに分かれてAEDの使い方を習っているところです。協議会は新規加入があって38団体、個人単位での登録で49名...