加計呂麻島

ツアー

リュウキュウウマノスズクサが早くも

今年初めての加計呂麻島散策ツアーへ行ってきました。安脚場の戦跡公園を昨年末に訪れた時もリュウキュウウマノスズクサの新芽が元気だなと思っていたのですが、今日見てみると早くも花が咲いていました。いつもだと3月頃にみつけるのですが。古仁屋から出港...
ニュース

祝!新フェリーかけろま就航。車の乗降が楽に!

昨日(12月1日)から奄美大島(古仁屋港)と加計呂麻島(生間港・瀬相港)を結ぶ瀬戸内町の町営船フェリーかけろまは3代目の新造船が就航しました。写真は先月末に試験運行中に古仁屋港に停泊していた新フェリーかけろまです。写真ではわかりにくいのです...
ニュース

加計呂麻島でシェアサイクル事業始まる

今日の地元紙「南海日日新聞社」で記事となっていましたが、瀬戸内町加計呂麻島でシェアサイクル事業が30日から始まり、電動アシスト付き自転車が利用できるそうです。これは2016年度鹿児島県特定離党ふるさとおこし推進事業の一環で、(株)ドコモ・バ...
ニュース

加計呂麻島のデイゴが咲き始めました

昨日、「カケロマ島散策コース」へご案内してきたところ、古仁屋港のコーラル橋、そして加計呂麻島生間港、諸鈍のデイゴ並木とデイゴが咲いていました。残念ながら諸鈍のデイゴ並木はデイゴヒメコバチの被害の影響が残っていて満開というわけではありませんが...
ツアー

オキナワチドリ咲く(加計呂麻島、安脚場にて)

今日は今年初めてのカケロマ島散策ツアーへ行ってきました。一昨日は大荒れの天気の影響でフェリーも欠航になっていたので心配していたのですが、久しぶりの青空に風もさほど無く、穏やかな暖かい1日でした。寒い所から咲き始めるヒカンザクラ、高知山展望台...
ツアー

10月の加計呂麻島

10月に入ってしまいましたが、奄美大島はずーーと快晴が続いています。今日の加計呂麻島、渡連集落の浜もご覧のように夏のような景色。でも、北風に乗って海を越えてきたのか、アサギマダラが優雅に飛び、帰り道に立ち寄ったマングローブでは冬の渡り鳥、サ...
ニュース

加計呂麻島民泊協議会によるガイドマップ

加計呂麻島民泊協議会が昨年度は活発に活動していて、以前ご紹介した古道もこの会が整備していますが、昨年度の仕上げというべき「加計呂麻島ガイドブック」が出来上がったそうです。サイズはA3の六つ折り。(写真中央上、開いた地図の上に載ったものです。...
ツアー

加計呂麻島ではオキナワチドリが咲き出しました

久しぶりにカケロマ島散策コースで加計呂麻島へ行ってきました。1月末に古道の視察に行きましたが、ツアーとしてはちょうど2ヶ月ぶりです。ちょうど前日にkakeroma.comさんがFafcebookで”オキナワチドリが咲き始めてますよ”というの...
フォトギャラリー

加計呂麻島の古道を歩く

加計呂麻島民泊協議会が諸鈍の古道を整備したので一度歩いてみて欲しいと、協議会で積極的に活動しているカケロマドットコムさんから連絡を頂いていたので、今日行ってきました。諸鈍長浜公園を出発して、まずは現在の諸鈍と徳浜を結ぶ車道を歩きます。頂上か...
ツアー

諸鈍のデイゴが元気です。でも。。。。

久しぶりに加計呂麻島ツアーへ行ってきました。ところが、いつものように11時15分の生間港行き定期船(エリザベス号)に乗ろうと港へ行き、昼食をお願いしている来々夏ハウスさんに確認の連絡をすると、11時15分の定期船は9月から廃止になったという...