金作原

フォトギャラリー

大雨後の林道

梅雨が明けたかなという晴天が続いていましたが、数日前からぐずついて雨模様となり、昨日は大雨となりました。国道の一部では冠水のために通行規制がかかったようです。雨は夜中も降り続いたため、今朝の午前中の金作原ツアーを催行する前に林道の状況チェッ...
ツアー

梅雨の中休みの金作原原生林

昨日・今日と梅雨明け?と思わせるような快晴になっています。一応、天気予報では梅雨の中休みとなっていますが、空気感は梅雨明けの感じです。気温はかなり上がっていますが、湿度が(梅雨の時期にしては)低く、午前中の森の中も気持ちいい風が吹いていまし...
ニュース

林道沿いでカクチョウラン開花

この時期、森の中でひときわ目立つ大きな花のランがカクチョウランです。屋久島・種子島以南に分布します。街中の庭先等、日当たりがいい場所ではすでに満開となっていますが、金作原原生林等の森の中ではこれから。しかし、少し日当たりのいい林道沿いでは咲...
フォトギャラリー

ギンリョウソウの群落

金作原原生林の手前、奄美中央林道沿いにギンリョウソウの群落がありました。まるで森のなかにエノキタケが生えてるように見えないこともないです。今年はこの群落以外にも去年は咲いて無かった場所にたくさんギンリョウソウが出ているようです。
自然

知名瀬のスモモが咲き始め

金作原原生林へ向かう農道沿い、奄美市名瀬の知名瀬集落奥のスモモ畑では花がポツポツと咲き始めていて、つぼみがたくさんあるので、旧正月(2/18)を過ぎて暖かくなったら一気に満開となりそうです。
フォトギャラリー

ヒカンザクラも狂い咲き

金作原原生林へ向かう奄美市名瀬知名瀬集落裏の農道沿い、ふと見るとヒカンザクラの花が咲いていました。瀬戸内町清水の運動公園でも咲いていたようですが、スモモの花と同様に台風で塩害で葉っぱが潮焼けして落ちたせいでしょうか。
ツアー

ヤマヒヨドリバナにアサギマダラ

今日の午後からの金作原探検コース、帰り道に知名瀬集落と里集落の間の奄美中央林道を通ってみました。この尾根道は10月末頃から日当たりのいい場所ではヤマヒヨドリバナの群落があり、海を渡ってくるアサギマダラを多く見ることができるのです。今シーズン...
フォトギャラリー

久しぶりにカゴメラン

昨日の金作原原生林ツアー、久々に道端でカゴメラン(金作原原生林ブログへのリンクです。)の花を見ることができました。というのも、ここ数年はリュウキュウイノシシが餌を探すために道端を掘り返してしまい、カゴメランの群落地があちこちで姿を消していた...
ニュース

台風19号のダメージ

台風19号は予報よりも奄美大島の西を大きく回りこむように通り過ぎていきましたが、そのおかげで暴風圏に入っていた時間が長く、通り過ぎた今朝も返しの風がかなり強く吹き付けていました。金作原原生林への林道と現地の状況のチェックも明日にならないと無...
フォトギャラリー

クモの季節

今朝の金作原原生林で撮影したオオジョロウグモです。これから秋は、このオオジョウロウグモを始め、色んなクモがあちこちにたくさん網を張り、冬の産卵に向けて一生懸命餌を採ろうとしています。これからの季節は特に海岸線沿いが多いのですが、道路沿いの電...