フォトギャラリー ヒカゲヘゴをパノラマで 台風11号が過ぎた後、すっきりと青空とはいかず、雨が降ったりやんだりの連続でしたが、今朝の金作原原生林は晴れてくれました。写真はメインスポットのヒカゲヘゴです。上下のコントラストがおかしいのはスマホの標準カメラでパノラマモードで撮影したため... 2014.08.14 フォトギャラリー自然
ニュース 台風11号に注意! 台風12号は暴風圏も無く、かなり遠くを通るので影響が少ないと油断をしていたら沖縄本島を過ぎてから暴風圏が出来て、さらに東寄りに少し進んだというのもあって、昨日(8/1)は前日のお昼に収まった風雨が明け方からだんだん強くなり、今日の早朝の返し... 2014.08.02 ニュースフォトギャラリー自然
ニュース カクチョウラン盗掘 金作原原生林の散策路脇、右の写真の場所に昨日の午前中までカクチョウランが咲いていたのですが、今朝、お客さんをご案内して花をお見せしようとすると、跡形もなく盗掘されていました。右の木の左方にはちぎれた花弁が落ちています。3日前の17日にはこん... 2014.05.20 ニュースフォトギャラリー自然
ニュース 奄美も梅雨入り。直後の奇跡の1日 広島発のにっぽん丸に乗船するために奄美大島を出発した5月11日に奄美地方が梅雨入りしました。12日に広島県五日市を出発したにっぽん丸のホールにて午前中に1時間ほど奄美大島の紹介、お天気はあいにくの曇り空。13日の朝に奄美大島に近づいてもなか... 2014.05.16 ニュースフォトギャラリー自然
ツアー クワズイモの葉陰から 写真はGW最終日にご案内した金作原原生林の様子です。ヒカゲヘゴが群生している下にあるクワズイモがすごく大きくて、葉陰から見上げるときれいな絵になる場所です。オキナワテイカカズラやキンギンソウが咲き出しました。また、森の中ではまだ蕾ですが、日... 2014.05.08 ツアーフォトギャラリー自然
ニュース 5月はクルーズ客船が連続して入港します カレンダーに記載していますが、5月から6月にかけてクルーズ客船が連続して入港します。クルーズ船の方々向けに多数のツアーが企画されたおり、当社のツアーに参加される方も多いため、寄港日はツアー予約がほぼ埋まりつつあります。ちなみに5月1日は受付... 2014.04.29 ニュース旅行情報
ニュース 「のぼり」作りました! 数年前から増えてますが、今年は5月から6月にかけてクルーズ客船が多数、奄美市名瀬に寄港します。(奄美市:平成26年クルーズ客船寄港予定)クルーズ船で実施するツアーも多数あるのですが、個人のお客さんが直接当社のツアーを申し込みの方も多く、ツア... 2014.04.25 ニュースフォトギャラリー交通情報
ツアー ヘツカリンドウ 1月31日からは移住体験ツアーで、加計呂麻島・大和村と巡る3泊4日のツアーの添乗しましたが、昨日は加計呂麻散策ツアーとして日帰りで加計呂麻島へ3日間に2度めの訪問でした。移住体験ツアー中は暖かいというより暑い陽気でしたが、ツアー終了翌日は空... 2014.02.05 ツアーフォトギャラリー自然
ツアー ハゼノキの紅葉 昨日も書きましたが、今シーズンは紅葉・黄葉が目立ちます。今日撮影した金作原原生林の写真、ハゼノキは春先に新芽のきれいな場所ですが、高い場所なので紅葉している様子がなかなか撮影できませんでした。今日はすっきりと晴天。お昼前に光の加減で紅葉して... 2014.01.07 ツアーフォトギャラリー自然
サイト紹介 森は新芽がたくさん 午前中は金作原原生林へ行ってきました。昨年12月から急に冷え込んでいましたが、森の中はサクラツツジが咲きだしていますし、新芽もたくさん出てきています。今年は1月31日が旧暦のお正月ですから、春の訪れは例年よりも早いのかもしれません。写真はフ... 2014.01.06 サイト紹介フォトギャラリー自然