湯湾岳

ツアー

アマミノクロウサギに触れるよ!(剥製だけどね)

今日は久々に湯湾岳コースへご案内してきました。奄美には4度目というお客さんだったので、大和村ルート(名瀬→大和村大和浜→大和村今里→宇検村芦検→宇検村湯湾→湯湾岳7合目→湯湾岳9合目→フォレストポリス→マテリヤの滝→大和浜→名瀬)で周ってみ...
シマ巡り

湯湾岳周辺の梅雨末期の土砂降りの影響

昨日は久々に湯湾岳ツアーに行ってきました。お天気もいいので住用町でモダマ、マングローブに立ち寄ってから宇検村へ。写真はアランガチ(新小勝)集落のトンネル手前(住用側)の道沿いにあるガジュマル。左手前のお客さんと比較すると大きさがわかると思い...
ツアー

マテリヤの滝のアマシバとオオシマガマズミ

昨日は5名のグループを変則的ですが、午前中に金作原原生林、タラソ奄美の竜宮で昼食をとった後、マテリヤの滝と徳浜の断崖、国直海岸とご案内してきました。朝一番は大荒れの天気でしたが10時過ぎには前線は通りすぎて雨はあがりました。しかし風が強くて...
ツアー

湯湾岳山頂のぬかるみが補修されました

今日は湯湾岳ツアーへ行ってきました。予想に反して朝から快晴。でも天気予報は雨。おかしいなと思って降水予報レーダーを見ると午後2時頃に前線の通過で土砂降りの予報。お客さんのリクエストは7合目からの登山なので、まずは急いで湯湾岳の宇検村側7合目...
ツアー

湯湾岳は新緑が9合目まで

久しぶりに湯湾岳コースへ行って来ました。写真は大和村側から見上げた湯湾岳。新緑は9合目ぐらいまで上がっています。その他の写真は観光ネットワーク奄美のFacebookページのアルバム「みどりの島・奄美」と「シマ巡り」の3月版にアップしています...
ツアー

ヒカンザクラはもう少し後

今日は2日に続き、湯湾岳コースへ行ってきました。はじめての奄美でまだどこも廻ってないということでしたので、住用街経由で、まずはモダマの自生地へ。
ツアー

ユワンツチトリモチ

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。会社は元旦からやっていましたが、個人的には元旦はお休みで高校の同窓会がありました。みんなは三次会へと流れていきましたが、今日の湯湾岳ツアーに備えて二次会まで。仕方ありません。がっつ...
シマ巡り

湯湾岳の新緑はもうすぐ

昨日の寒い強風はようやく止み、日差しがさすと暖かい日となりました。久々に湯湾岳へと行きましたが、住用のモダマの根元近くではウジルカンダが既に咲き始めています。(ブログ「シマ巡り」)湯湾岳の新緑は宇検村側の七合目の展望台近くまで上がってきてい...

屋久島から奄美大島・加計呂麻島を巡る本2冊

昨年10月に知り合いの島旅作家、斉藤潤さん(ブログ)から”友人を連れて奄美に行くので、「かずみ」で飲みましょう”と久々に連絡をいただき、ご一緒しました。屋久島から順に回って、奄美ではユタ神に会って本を書くと聞いていましたが、今年1月末に斉藤...