フォトギャラリー

奄美桜

奄美桜 奄美市名瀬の高千穂神社にはヒカンザクラの他に本殿の周囲にツクシヤマザクラ(筑紫山桜)があり、ヒカンザクラとは違う時期に、ソメイヨシノのような花を咲かせます。 今日の地元紙・奄美新聞に、そのツクシヤマザクラがさらに違う時期に咲いていま...
フォトギャラリー

カクチョウラン

カクチョウラン(撮影:4/21) 撮影した21日から今朝までは、この季節にしては北風が強く、気温が低かったのですが、お昼からは南風になるようです。 散策路、森の木陰では蕾が膨らみ始めている程度で、写真の株は知名瀬林道終点の開けた、陽当たりの...
フォトギャラリー

ギンリョウソウ

ギンリョウソウ(撮影:4/21) そろそろ花の時期を終えるギンリョウソウ。 金作原原生林内で、今シーズンは大きな群落が2つ消滅してしまいました。1つは散策路、1つは知名瀬林道終点から散策路スタート地点までの間です。 ここ3年ほど連続して咲い...
フォトギャラリー

チャボイナモリ

チャボイナモリ(撮影:4/21) 屋久島・奄美大島以南。 小さな花です。 オキナワウラジロガシへの尾根伝い、割と陽当たりのいい林床に群落を作っていますが、不思議と他の場所ではみかけません。
フォトギャラリー

オキナワトベラ

オキナワトベラ(撮影:4/21) これまで「琉球弧 野山の花」では単にトベラとあった(新しい「琉球弧・植物図鑑」も同様)のですが、「琉球の樹木」によると、トベラは本州からトカラ列島に分布し、奄美群島から先島諸島まで分布するものはオキナワトベ...
フォトギャラリー

フトモモ

フトモモ コロナ騒動で、ここ10日ほど金作原原生林にも行ってませんでした。 色んな花が咲き始めているし、リュウキュウアカショウビンも南から渡ってきているという話もネットでみかけたので、今朝、出かけてみました。 残念ながら早朝から冷たい北風が...
ニュース

5月6日までのツアー受付中止

本日、「新型コロナウイルス感染症の「緊急事態宣言」を受けての共同メッセージ」として、奄美大島の市町村長および各種団体からの共同メッセージが発表されました。 当社としても先日から一部ネット上からのツアー申込は受け付けないようにしておりましたが...
サイト紹介

板付け舟

板付け舟 今では島ではただ一人の船大工、坪山良一さんの制作した板付け舟です。 舟漕ぎ競争用としてオーダーされた舟で、1月末から作成していて、その間、ちょこちょこと立ち寄らせてもらい、舟造りの色んな話を聞かせてもらいましたが、完成したというの...
ツアー

新緑の森

新緑の森 数日前の大荒れのお天気から一転、昨日から気持ちいい青空が広がっています。 金作原原生林へ向かう山道から見渡す森は新緑に覆われています。  原生林の散策路脇ではアマミイシカワガエルも姿を見せてくれました。
フォトギャラリー

イルカンダ(ウジルカンダ)咲く

イルカンダ(ウジルカンダ) 今日(3/12)のマングローブカヌーは満潮の時間が早かったので、スタートを30分早めてのツアーとなり、カヌーを終えた後、時間があったので、イルカンダは咲いてないかと見に行ってみました。 奄美市住用支所前、国道58...