ニュース ヒルギの種は刺さりません 昨夜はBS朝日の「新にほん風景遺産」という番組で”世界自然遺産 登録へ!2時間スペシャル「沖縄やんばる~希少な生命の楽園 神秘の森をゆく~」/「奄美ケンムンの森~薩摩藩士が見た幕末の風景~」”があるので見てみました。この春に国立公園になるこ... 2017.02.15 ニュースフォトギャラリー自然
ツアー マングローブに虹 旧正月を過ぎて暖かくなるかと思っていたら、奄美大島も先週末から冷え込みました。アレラが降るような気温も続き、ビュンビュンと北風が吹きつけていました。そんな中、先の日曜日は午後のマングローブカヌーへ行きました。雨が降ったり、青空出たりと目まぐ... 2017.02.14 ツアーフォトギャラリー天気自然
ニュース フェリー「かけろま」運航再開見通し(追記あり) 瀬戸内町の大島本島と加計呂麻島を結ぶフェリー「かけろま」、昨年末に衝突事故によって就航したばかりでしたが運休となり、車両以外に関してはフェリーの運航時間に合わせて海上タクシーが代船として、車両に関しては民間の「天長丸」が1日2便、古仁屋と瀬... 2017.02.08 ニュース交通情報
ツアー 2年ぶりのタンカン出荷開始 2月になりました。タンカンの季節です。地元新聞(南海日日新聞、奄美新聞)の各記事で紹介されていますが、昨シーズンはミカンコミバエの発生で出荷禁止となり、2年ぶりの島外出荷開始です。金作原原生林へ向かう知名瀬集落奥の農道沿いにあるタンカン畑に... 2017.02.02 ツアーフォトギャラリー食
フォトギャラリー ヒカンザクラは今週末から見ごろかな 「奄美大島探検図」がまだ配達されていないということもあって、大和村はフォレストポリスへ行ってきました。大棚集落手前からフォレストポリスへの山道に入り上がり切ったところからマテリヤの滝までヒカンザクラの並木がありますが、いい感じで咲いていまし... 2017.01.27 フォトギャラリー自然
ニュース 国立公園、そして世界自然遺産へ 昨日から今日にかけて報道されましたが、世界自然遺産登録へ動き出しました。373news.com:奄美・徳之島の世界自然遺産推薦を決定自然遺産候補として「奄美大島、徳之島、沖縄島北部および西表島」を正式に推薦することが決定しました。記事にある... 2017.01.20 ニュースフォトギャラリー
フォトギャラリー 街中のヒカンザクラはもう少し先 昨日、龍郷町長雲峠にある自然観察の森でヒカンザクラの開花宣言というニュースが流れ(奄美新聞の記事はこちら)、高千穂神社のブログにも「開花しました」とあったので、高千穂神社へ行ってみました。境内の駐車場にある2本の木が咲き始めていましたが、他... 2017.01.14 フォトギャラリー
ツアー ヘツカリンドウの花 昨日の加計呂麻島ツアーで見つけたヘツカリンドウの花です。安脚場戦跡公園の海側の散策路に多くあって、あちこちにたくさんのつぼみがありました。その中で満開だったのがこちらの株。花びらの真ん中、色がついている部分に蜜線があり、他の株ではたくさんの... 2017.01.09 ツアーフォトギャラリー
ツアー リュウキュウウマノスズクサが早くも 今年初めての加計呂麻島散策ツアーへ行ってきました。安脚場の戦跡公園を昨年末に訪れた時もリュウキュウウマノスズクサの新芽が元気だなと思っていたのですが、今日見てみると早くも花が咲いていました。いつもだと3月頃にみつけるのですが。古仁屋から出港... 2017.01.08 ツアーフォトギャラリー自然
ツアー 今年初のマングローブは快晴ポッカポカ 新年を迎え、昨日の2日の午後は小雨でしたが、比較的穏やかなお正月3が日です。今日、3日は午前中にマングローブカヌーへご案内してきましたが、風も無く、快晴!日差しも柔らかくてポッカポカでした。無風の水面は鏡のようです。山のほうではサクラツツジ... 2017.01.03 ツアーフォトギャラリー天気