ツアー

デイゴの実

昨日は久々に加計呂麻島へ行ってきました。空は完全に夏!です。スマホで夏の風景をパノラマ撮影してみました。残念ながら諸鈍のデイゴは花が終わってましたが、ここ数年、見たことがないぐらいに青々とした元気な葉っぱが生い茂っていて、デイゴヒメコバチの...
ニュース

沖縄は梅雨明け!奄美は?

昨日、梅雨の中休みというけど梅雨明けのよう、と記事を書いたばかりですが、今日、沖縄地方が梅雨明けしました。例年より12日、昨年より15日早い梅雨明けです。梅雨入りは奄美より1日遅れの5月20日だったのですが、梅雨明けは奄美よりも先となりまし...
ツアー

梅雨の中休みの金作原原生林

昨日・今日と梅雨明け?と思わせるような快晴になっています。一応、天気予報では梅雨の中休みとなっていますが、空気感は梅雨明けの感じです。気温はかなり上がっていますが、湿度が(梅雨の時期にしては)低く、午前中の森の中も気持ちいい風が吹いていまし...
ニュース

探検図Vol.35、営業開始

1月と7月、年2回発行の「奄美大島探検図」のVol.35、7月発行予定ですが、営業を開始しました。昨日は北大島、今日は午後から大和村・宇検村・住用町を廻ってきました。写真は宇検村運動公園で咲いていたイジュの花です。明日は瀬戸内町、朝1番に加...
ニュース

6月6日・トカラの食材を奄美市のスーパーで販売

一昨年から「十島村・奄美大島間観光交流人口促進事業」に関わっていて、十島村の島々を訪れていますが、その十島村・トカラ列島の島々の食材の販売会が行われます。奄美市名瀬入舟町にあるグリーンストア入舟店で6月6日午後4時~7時です。届いた案内のタ...
フォトギャラリー

早くもソテツの雄花が

梅雨に入ったというのになかなか気温が上がらず、さすがに湿度は高めですが今日も最高気温は26度です。今年はイジュの花が例年よりも多く咲いているような感じがありますし、さらには場所によって差があるとはいえ、写真のようにソテツの立派な雄花が伸びて...
ニュース

ドライブマップ

1月と7月と年2回発行している「奄美大島探検図」ですが、7月発行まで1ヶ月を残して在庫がほとんど無くなってしまいました。そこで1月発行のVol.34をベースに写真のようなA3サイズの「ドライブマップ」を作成・配布することにしました。表には奄...
ニュース

梅雨入り

奄美地方は昨日、ようやく梅雨入りしました。例年より8日遅れです。集落近くでは満開のクチナシも森の中では咲き始め。そして真っ白の花は2日もすると写真のように黄色くなって落ちてしまいます。加計呂麻島・諸鈍の姉さんのブログによると、今年はデイゴも...
フォトギャラリー

特定外来生物、オオキンケイギクの駆除作業

今日の午前中、奄美市芦花部で奄美群島広域事務組合や大島支庁、奄美野生生物保護センターなど関連団体によるオオキンケイギクの駆除作業が行われ、奄美大島エコツアーガイド連絡協議会の会員として参加してきました。写真のように黄色いきれいな花ですが、北...
ツアー

(特に夜間の)山道の走行注意!

写真は先日、久々に行った「夜の野生生物観察コース」で撮影したアマミノクロウサギです。スタート直後こそ生き物をなかなか見ることができませんでしたが、途中からびっくりするぐらいにいろんな生き物に会えました。そして、ゆっくり走っていると、あちこち...