ツアー

季節外れのイジュの花

マングローブカヌーの帰り道にモダマとフナンギョの滝へ寄り道しようと奄美市住用町東仲間集落の手前の道路脇にイジュの花が咲いていました。実はこれが最初ではなくて昨年末から島内のあちこちで咲いていたのは見つけていたのですが、かなり高い場所であった...
ツアー

オオシマウツギが咲き始めました

朝から快晴、そして穏やかな南風。午後からのマングローブカヌーツアーに出かける頃は気温も上がり、Tシャツで行ってきました。ここ数日の暖かさで山はどんどん新緑に覆われてますが、マングローブの帰りに立ち寄ったフナンギョの滝への林道沿いではオオシマ...
ニュース

マングローブ河口の山は新緑、そして夏鳥の声

2日前の朝、玄関を出た途端に何か空気が昨日までとガラッと変わった感じがしました。気温というより肌に当たる空気が暖かくなったかんじです。お天気は今朝まで雨続きでしたが、気温もあがり、今日の午後からのマングローブでは住用川河口近くの山はご覧の新...
ニュース

奄美群島イベントカレンダー「さばくる」

メニューに「カレンダー」としてGoogleカレンダーを使った「奄美カレンダー」なるものを設置していましたが、奄美群島イベントカレンダーとして「さばくる」というサイトが充実しているので、リンクすることにし、「奄美カレンダー」は廃止しました。運...
ツアー

タブノキの新芽と花

昨日はあいにくの雨でしたが湯湾岳コースへ行ってきました。アランガチの滝へ行こうとすると、川沿いの対岸から張り出したタブノキの枝先に新芽と花が咲いていました。いつもは頭上で咲いているので、なかなか見れないのですが、可愛い花です。地元新聞でリュ...
ツアー

加計呂麻島ではオキナワチドリが咲き出しました

久しぶりにカケロマ島散策コースで加計呂麻島へ行ってきました。1月末に古道の視察に行きましたが、ツアーとしてはちょうど2ヶ月ぶりです。ちょうど前日にkakeroma.comさんがFafcebookで”オキナワチドリが咲き始めてますよ”というの...
ニュース

ホエールウォッチングが盛況のようです。(リンク集更新)

アクアダイブコホロさんのブログでは連日ホエールウォッチングの様子が掲載されています。今日はFacebookでコホロさんのツアーで古仁屋のウェブ・映像作成のiLandさんが撮影したクジラのブリーチのYouTubeビデオが紹介されていました。こ...
イベント

宮古崎つつじウォーク、タイワンヤマツツジの復活を

大和村国直が元気です。先日は地元新聞でも紹介されていましたが、地元の方々が色々と体験型ツアーを企画されていて、より大和村国直を知ってもらおう、訪れてもらおうと努力しています。(詳しくは「島魚・国直鮮魚店」をご覧下さい。)そして、そういった国...
ツアー

湯湾岳、リュウキュウミヤマシキミ開花

昨日はほぼ1ヶ月ぶりに湯湾岳へ行ってきました。朝から気持ちいい青空が広がり、もう終わってしまったかなと思いながら立ち寄ったハイビスカスロード(奄美市住用町から宇検村への道路)沿いのヒカンザクラはなんとか間に合いました。7合目から登ってみると...
自然

知名瀬のスモモが咲き始め

金作原原生林へ向かう農道沿い、奄美市名瀬の知名瀬集落奥のスモモ畑では花がポツポツと咲き始めていて、つぼみがたくさんあるので、旧正月(2/18)を過ぎて暖かくなったら一気に満開となりそうです。