自然

本茶峠のヒカンザクラ

奄美大島北部へ用事があったので本茶峠のヒカンザクラの状況を見るために本茶峠を通ってみました。名瀬側のほうはかなり咲いていて5分咲きぐらいでしょうか。頂上から龍郷側へ下ると中腹から下はまだまだのようです。写真は龍郷側に下って中腹手前ぐらいの様...
フォトギャラリー

加計呂麻島の古道を歩く

加計呂麻島民泊協議会が諸鈍の古道を整備したので一度歩いてみて欲しいと、協議会で積極的に活動しているカケロマドットコムさんから連絡を頂いていたので、今日行ってきました。諸鈍長浜公園を出発して、まずは現在の諸鈍と徳浜を結ぶ車道を歩きます。頂上か...
ニュース

ガイドブック情報更新

奄美大島の情報というのは以前に比べれば増えてはいますが、ガイドブックとなるとまだ数が少ないのが現状です。インターネットでの検索も便利ですが、1冊ぐらいはガイドブックが手元にあると便利です。そんなに高いものではなく、1000円ぐらいです。とい...
イベント

ナリモチ

会社の近くにある【奄美のお漬物・フルーツ】中原商店さんのブログに色鮮やかなナリモチの写真が掲載されていたので、撮影してきました。1月14日にブブギ(リュウキュウエノキ)の枝に色付けした餅を刺して飾り、家やお墓などに供えて家内安全や豊作を願う...
フォトギャラリー

おがみ山のヒカンザクラはまだまだ

お天気もいいのでお昼休みにウォーキングを兼ねて、おがみ山のヒカンザクラの開花状況を見てきました。登り始めの場所や他にもあるのですが、1番並木の遊戯広場も含め、花はまだまだ先のようです。昨夜、タラソ奄美の竜宮でお会いした奄美開運酒造のお勤めの...
ツアー

アカヒゲ

今日は湯湾岳コースへ行ってきました。お客さんの当初のご希望は神屋ウォーキングツアーだったのですが、今日のような気温が低い日には鳥もあまり期待できませんし、花々はまだまだ。その点、湯湾岳は色んな花も楽しめるので、とお話したところ湯湾岳になりま...
ツアー

海と山、ヘツカリンドウの花の違い

今日は強風の中、加計呂麻島ツアーへ行ってきました。当然ながら今年初。昨日は強風でカケロマフェリーが欠航となったようです。今日の明け方も風の音がすごかったのでどうなるかと心配したのですが、無事催行できました。強風のおかげで、花富と西阿室の間の...
ニュース

新年あけましておめでとうございます

旧年中のご利用ありがとうございました。本年もよろしくお願いします。元旦から無休で営業しています。
フォトギャラリー

奄美大島探検図を配達

予定通り「奄美大島探検図 Vol.34 2015年新春号」が出来上がったので、昨日は北大島、今日は南大島と配達に廻ってきました。同時に市内の主要なお店(ホテル等)にも配達していますが、年明けの配達となるお店もあります。ご了承下さい。昨日は奄...
ニュース

Nicolai Bergmann – 5 Days in AMAMI

奄美群島観光物産協会の実施する「IRODORI AMAMI」キャンペーンの一環で来年2月に東京・表参道で展示会「Nicolai Bergmann - 5 Days in AMAMI」が行われます。これは今年7月から成田・奄美大島線に就航した...