シマ巡り

E-Bikeで林道走行

先日の大和村でのE-Bikeによるサイクリングに続き、昨日の休日は奄美市名瀬の林道をE-Bikeで走ってみました。 今回お借りしたのは奄美市名瀬朝仁新町にあるAmanicoさんのEバイクレンタル。 民間ですぐにE-Bikeがレンタルできるの...
シマ巡り

名瀬総合支所(奄美市本庁)新庁舎グランドオープン

今日(9/1)の朝、奄美市の新庁舎(本庁/名瀬総合支所)が完成、グランドオープンとなりました。 午前中のツアーの準備中に通ると、ちょうどテープカットが終わった後で、人も車もほとんどなく、快晴の空に新しい庁舎が映えています。 左に見える立体駐...
フォトギャラリー

大和村をE-Bikeで走ってみました

社内の事情などもありましたが、非常事態宣言があったり、オリンピック・パラリンピック、そして7月26日には「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」が世界自然遺産となったこともあり、ドタバタ続きであっというまに夏休みも終わりです。今月は結局ま...
フォトギャラリー

羽アリ飛んだ!もうじき梅雨明け?

例年よりかなり早く5月5日に梅雨入りした奄美地方ですが、5月14日の1回目に続き、30日にも奄美市名瀬幸町でシロアリの羽アリが飛びました。写真はゴマのように見えますが、30日の夜8時、商店街外れのビルの外灯に飛んでいた羽アリです。 奄美では...
フォトギャラリー

アダンの実生実験

昨年、環境省の事業でアダンの実を植え付けるイベント(奄美新聞社の記事)に関わることがあり、その際に実を直接浜に植え付けるより実から苗を育てて植えたらどうなんだろうと思ったので、個人的に実験してみました。 使ったアダンの実は2種類。海岸に既に...
フォトギャラリー

イジュとヒカゲヘゴ

梅雨真っ盛り。山の奥まではまだですが、平地近くの森では梅雨の花々が咲き乱れています。 写真は奄美市名瀬、市街地から朝戸トンネルを抜け、小湊への道を通り過ぎて、和瀬峠への旧道入り口を通り過ぎてすぐの左手に見えるイジュとヒカゲヘゴです。 毎年、...
シマ巡り

諸鈍のデイゴと電動自転車

SNSで瀬戸内町古仁屋の海の駅周辺のデイゴが咲いてるという情報が流れていて、それなら加計呂麻島の諸鈍のデイゴ並木は今年はどうなんだろうと気になっていましたが、昨日、お休みになったので、思い立って行ってみることに。 加計呂麻島での足はどうしよ...
ツアー

ツアー送迎について

当社ツアーに参加される場合、送迎可能かどうかは「自然体感ツアー>お申し込み&参加方法> よくある質問集」の「1宿泊先などへの送迎」に簡単に記述していましたが、お問い合わせが多いので、GoogleMapに「名瀬市街地:送迎対象マップ」を作成し...

奄美博物館公式ガイドブック『博物館が語る奄美の自然・歴史・文化』

南方新社から奄美博物館公式ガイドブック『博物館が語る奄美の自然・歴史・文化』が出版されました。 タイトル通り、博物館の学芸員の方々が執筆した博物館をより楽しむための本ですが、奄美を知るための入門書としてオススメです。 目次を含め、詳しくは奄...
シマ巡り

イルカンダとタンギョ(滝)

今、島内ではあちこちでイルカンダ(別名:ウジルカンダ)の花が咲いています。 写真は知人に教えてもらい、笠利町で初めて確認したもので、大笠利の秋葉神社とその近くの川上集落への道沿いにあります。GoogleMapでご覧ください。 他には一番有名...