ツアー

シダの葉で出来たボールは何?

GWも昨日がお客さんが一番多い日でした。今日も金作原原生林ツアーが多かったのですが、神屋ウォーキングツアーへ行ってきました。お天気も良くて風が気持ちいい森のお散歩でしたが、今年初のリュウキュウハグロトンボに出会えたり、1mを超す大きなガラス...
ツアー

マングローブカヌーツアーの様子(ビデオ)

5/1に撮影したマングローブカヌーの様子をYouTubeにアップしました。緑の木々はブロックノイズが出てしまうようです。是非、高解像度(1080,HD)でご覧下さい。この日は既に満潮の時間を過ぎていたので、潮が十分に上がっていないと入れない...
フォトギャラリー

切られて抜かれて、災難カクチョウラン

先日、「またもや盗掘!カクチョウラン」とカクチョウランが2株、盗掘されたばかりですが、その場所に花が残っていた1株も今日姿を消していました。ご覧のように根本からまるごと持っていってます。さらには林道沿いに咲いていたカクチョウランの株、4本ほ...
ツアー

マングローブカヌーの上から撮影

ちょっと行儀悪いですが。コンパクトなカメラ、GoPro Hero3を入手したので、ドライブマップに奄美大島内のドライブ風景を撮影して掲載しています。昨日は、マングローブカヌーツアーに持って行って、写真のようにカヌーにカメラを固定して撮影して...
ツアー

またもや盗掘!カクチョウラン

奄美のGWは穏やかな晴天に恵まれています。ところが、今日、残念なことがありました。この写真は26日の夕方に撮影したものです。昨日の夕方の時点でも確認しています。金作原原生林のサイトでもご紹介しましたが、この時点で2株の花茎が切り取られていま...
サイト紹介

GW前半は潮干狩りに最適

2月で公開されていましたが、第十管区海上保安本部の海洋情報部のサイトが平成25年度版潮干狩りカレンダーを公開しています。フレーム形式のサイトなので潮干狩りカレンダーの画面ではありませんが、奄美大島の潮干狩りカレンダーはこちらです。PDF版も...
フォトギャラリー

タラソ奄美の竜宮から大浜の夕日

昨日のお休みの日はお天気がよかったので夕日の撮影のチャンスだということで、早めにタラソ奄美の竜宮へ行き、日没30分前からGoPro HERO3のタイムラプス撮影に初挑戦してみました。タイムラプス撮影というのは設定した一定時間間隔で自動で撮影...
未分類

黒糖造りの様子

今日、ご案内中に立ち寄った水間黒糖工場の黒糖造りの様子を撮影してきました。9時前に立ち寄りましたが、お昼前まで作業していて、出来立ての黒糖を味見させてもらえます。その年のキビの出来にもよりますが、10月末から5月もしくは6月まで製糖をやって...
ニュース

スマホ/タブレットに観光マップを

こちらの記事でGoogleマップを旅行に活用する方法が紹介されています。Androidは標準のGoogleMapで見ることができますが、iPhoneやiPadは記事に紹介されている「My Maps Editor」というアプリが良さそうです。...
ニュース

森も海も虫刺されにご注意を

(リンク先のWikipediaのページには虫の写真があります。閲覧ご注意下さい)先週あたりから金作原原生林で虫に刺されてしまいました。方言で”ブトゥ”、正式名称はブユです。これから梅雨の季節まで山に入ると注意が必要な虫です。(Wikiped...