ニュース シナプスWi-Fiスポット設置しました これまで鹿児島市内だけだったシナプスWi-Fiスポットが7月から鹿児島県下全域でのサービスとなり、早速、当社にも設置しました。synapse-freeというSSIDが無料で使えます。シナプスユーザーでフレッツ光(光ネクスト/光プレミアム/B... 2012.07.28 ニュース
ツアー マングローブは日差し対策を忘れずに 久々にマングローブカヌーツアーへ行って来ました。満潮が13:30だったので午後にカヌーです。写真のように午後の強い日差しが照りつけてます。マングローブに流れる役勝川と住用川の主流をカヌーで進む時はまったく木陰はありません。ギンギラギンの日差... 2012.07.27 ツアーフォトギャラリー自然
フォトギャラリー トックリラン開花(小宿) 金作原原生林へ向かうには奄美市名瀬の小宿集落を通っていくのですが、先日から道沿いに派手にトックリランが咲いています。22日の地元新聞でも他地域のトックリランの花が紹介されていましたが、トックリランはリュウゼツランの仲間で根元がプックリと膨れ... 2012.07.25 フォトギャラリー
ツアー サガリバナ開花 夏の夜の水辺を彩るサガリバナが咲き始めてます。写真は夜の野生生物観察コースに行った際に立ち寄った奄美市住用町内海バンガローのそばに植栽されているサガリバナです。まだ一部が咲きはじめたところで、これから続々と咲くでしょう。付近には甘い香りが漂... 2012.07.24 ツアーフォトギャラリー
ニュース 夏休み中、大浜海浜公園行きバス運行 いよいよ夏休みに突入ですね。会社の近く、みこころ教会のゴールデンシャワーも満開で青空の下に黄色が映えています。夏休みの子供たちの楽しみといえば海水浴。そして、奄美大島を代表する海水浴場といえば大浜海浜公園です。しかし、通常は大浜海浜公園まで... 2012.07.21 ニュースフォトギャラリー交通情報
シマ巡り 地図配達で北へ南へ 昨日から2日にわたり「奄美大島探検図 Vol.29 2012年夏号」を配達に北へ南へと走り回ってきました。昨日はまずは北部、名瀬を出発して龍郷町から奄美市笠利町へ。写真はお昼に立ち寄ったお気に入りの夢紅さんの前の庭から海岸へと続くところです... 2012.07.19 シマ巡り奄美大島探検図
ツアー 諸鈍のデイゴ並木でかき氷 久々にカケロマツアーに行ってきました。お客さんは予約の際に”宝島から・・・”というので、てっきり宝島へ旅行して次に大島にお越しになったのかと思っていたら、宝島にお住まいの方でした。お一人は学校の先生、もうお一人は関西のご出身ですがご主人が宝... 2012.07.15 ツアーフォトギャラリー
ニュース 「奄美大島探検図 Vol.29 2012年夏号」発行 「奄美大島探検図 Vol.29 2012年夏号」が出来上がりました。PDF版は確認用として公開していましたが、正式にメニューの「探検図」から入手できるようにしています。明日以降、順次、広告を掲載しているお店をはじめ島内の主要な観光施設等に配... 2012.07.12 ニュース奄美大島探検図
ツアー 金作原原生林に「一般車両通行禁止」の看板設置 一週間ほど前に金作原原生林を通る奄美中央林道から朝戸への林道に繋がる三叉路に「一般車両通行禁止」の看板が設置されました。管理している鹿児島森林管理署長の許可のない車両の通行は禁止となります。この看板の朝戸方向へ進んで、すぐ先にある金作原原生... 2012.07.10 ツアーニュースフォトギャラリー
シマ巡り 湯湾岳周辺の梅雨末期の土砂降りの影響 昨日は久々に湯湾岳ツアーに行ってきました。お天気もいいので住用町でモダマ、マングローブに立ち寄ってから宇検村へ。写真はアランガチ(新小勝)集落のトンネル手前(住用側)の道沿いにあるガジュマル。左手前のお客さんと比較すると大きさがわかると思い... 2012.07.07 シマ巡りツアーフォトギャラリー自然