シマ巡り

新緑のマングローブ

久々のマングローブカヌーツアー。 曇って少し風もありましたが、ちょうど満潮で快適にロングコースへご案内。 山々は新緑に覆われてます。送信者 シマ巡り2011-1 マングローブの木々自体はあまり新緑という感じではありません。元々明るい緑色の葉...
シマ巡り

街中の花

ここ数日、ツアーが無いので森へ行ってませんが、街中ではあちこちに花々を見かけるので写真を撮影に行ってきました。 まずはオオシマウツギ。送信者 シマ巡り2011-1 森の中に咲いていますが、これは大島旅館前、みかた公園の隅に大きな株があります...
イベント

ムンヌシリハテヤテヤネン(勉強中)

タイトルの”ムンヌシリハテヤネン”は”物事の知り果てることは無い”という意味です。 春休みのお客さんも少なく、先行きも不安ですが、ボーとしているわけにはいきません。 まずは、夏にむけて川や海を楽しむ期間限定ツアーを始めました。「奄美 夏あし...
サイト紹介

奄美市公式ツイッターアカウント(仮運用)

今回の震災でTwitterが再度評価を受け、行政や消防、自衛隊なども続々公式Twitterアカウントで情報を流しています。 奄美市も新年度から試験運用ですが、公式アカウントで情報発信を始めました。 @Amami_Cityです。 Twitte...
サイト紹介

利用者サイドで考えて「せとうち海の駅」

年度の最後の日に残念なニュース。奄美・加計呂麻島なんでもありBLOG:古仁屋「せとうち海の駅」の駐車場について平成23年4月1日より、古仁屋「せとうち海の駅」の1時間単位で利用できた有料駐車場が、月極め利用だけになります。加計呂麻島・与路島...
自然

リュウキュウウマノスズクサ

今朝も10度切りました。とTwitterに書いたら京都の方から”シマは贅沢だ”と返事がきました。でも、寒いものは寒いんですよね~ しかし、快晴無風の空には太陽がさんさんと降り注いで気温はグングンとあがってきています。 午前中、金作原原生林へ...
自然

ギンリョウソウと新芽

ギンリョウソウがようやく顔をみせてくれました。送信者 シマ巡り2011-1 残念ながら今年は大きな群落は少ないようです。 明日ぐらいまで気温は低めですが、森の中は新芽が増え、花々も咲き始めてます。 シマウリカエデの新芽、特に幼木の新芽は赤が...
自然

ホウロクイチゴの花

冷たい北風が吹きつけていますが、森の中は新緑、花々も次々と咲いています。 ホウロクイチゴも白い花を咲かせていました。送信者 シマ巡り2011-1 下を向いて咲く花が多いのは、蜜を吸い、受粉してくれる昆虫を雨から守るためなんですかね。 やがて...
サイト紹介

奄美大島のミネラルウォーター、奄色

なんども奄美にお越しになっている東京のお客さんから”4ヶ月の幼児がいるのでミルク用にミネラルウォーターを手に入れたいんだけど”と電話がありました。 それなら奄美大島で生産している「奄色」というミネラルウォーターがどうかなと思ったのですが、テ...
シマ巡り

ナンゴクアオキの小さな花

午前中は屋久島のガイドさんと金作原原生林へ行ってきました。 やはり視点が違っていて、普段気づかないことを教えてもらったり、色んな植物の特徴や仕組みなど、お話ができて勉強になりました。 写真は散策路脇にさいていたナンゴクアオキの花。送信者 シ...