森も海も虫刺されにご注意を

(リンク先のWikipediaのページには虫の写真があります。閲覧ご注意下さい)

先週あたりから金作原原生林で虫に刺されてしまいました。方言で”ブトゥ”、正式名称はブユです。
これから梅雨の季節まで山に入ると注意が必要な虫です。(Wikipedea)
アブと違って音がほとんど聞こえません。
チクッと痛みがあったと思ったたらやられてしまいます。正確には刺されるのではなくて噛まれるので、まず血が多くでます。そして毒によって腫れます。
体質や噛まれた経験の有無によって症状はかなり違いますが、腫れと痒みは長引くことが多いです。
Wikipediaによると一般的な蚊用の虫除けはあまり効果が無く、専用のものを使うかハッカ油の水溶液がよいとありますが、経験上では、まずは明るい色の服のほうが危険が少ないようです。暗い色の場所、たとえば黒っぽい服の袖口などに集まる習性があるようです。また、女性の方等で長い黒髪の方はなるべく束ねて首筋にかからないよう(要は暗い場所を作らない)にしたほうがいいでしょう。

刺されて(噛まれて)しまった場合には、ポイズンリムーバーなどで毒を吸い出し、早めに薬を塗ったほうがいいでしょう。痒いからとひっかくと周囲がはれたりアザのようになり、治るまで時間がかかってしまうようです。

ブユの幼虫はきれいな水の指標昆虫になるほどきれいな水を好むために、住宅地などにはいなくて、きれいな水のある森の中にだけいる、というのがなんとも皮肉なことなのですが、いずれにしても注意が必要です。

海岸では、同じく春先に俗名”スケベ虫”などと言われる”ヌカカ”に注意が必要です。(Wikipedia)
糠(ぬか)のように小さい蚊の仲間で、服の隙間から入ってきて柔らかい場所を刺します。刺された時にはさほど痛みもなく気づかないことが多いのですが、しばらくすると赤く晴れて痒くなってきます。
髪の毛の間にも入り込んでくることもあります。
対策はWikipediaによるとディートを含む虫除けが効果があるということですが、難しいですね。さらに、ディートは幼児に使うには注意が必要なようです。(リンク:医薬品管理センター
この時期に海岸に行くときにはなるべく肌を露出しない、虫が入り込むような隙間の無い服装を心がけることでしょうか。

共に、これから気温があがり湿度が高くなってくると梅雨明け頃まで、やっかいな存在です。十分注意しましょう。

タイトルとURLをコピーしました