シマ巡り イチョウとパンノキ 奄美大島探検図、一通りの営業廻りが終わり、編集作業に入りました。PC作業で座りっぱなしだといけない、ということで、ときたまお散歩へ。すると、会社の近所の名瀬小学校で、こんな風景を見つけました。イチョウとパンノキが並んでます。奄美大島内ではイ... 2016.12.04 シマ巡りフォトギャラリー
ニュース 奄美大島探検図 Vol.38 編集作業開始 2017年1月(実際は年末に配布開始予定ですが)に発行予定の「奄美大島探検図 Vol.38 2017年新春号」の編集作業を開始しました。これまでのように編集中はPDFにて確認できるようにしておきますので、広告掲載の方はご確認下さい。 2016.12.03 ニュースフォトギャラリー奄美大島探検図
ニュース 祝!新フェリーかけろま就航。車の乗降が楽に! 昨日(12月1日)から奄美大島(古仁屋港)と加計呂麻島(生間港・瀬相港)を結ぶ瀬戸内町の町営船フェリーかけろまは3代目の新造船が就航しました。写真は先月末に試験運行中に古仁屋港に停泊していた新フェリーかけろまです。写真ではわかりにくいのです... 2016.12.02 ニュースフォトギャラリー交通情報
ニュース 奄美市役所周辺は通行注意 今年度から奄美市役所の新庁舎建設工事が始まり、公民館が解体されて、市役所裏手にあった市役所駐車場が解体されて、駐車場は公民館跡地へ移転しました。入口は名瀬小学校側です。そして、現庁舎と元駐車場跡にできる新庁舎の間、これまでは車両が通行できた... 2016.12.01 ニュースフォトギャラリー交通情報
ツアー トクサラン 天気予報では雨、朝早くから断続的に強い雨が降っていました。雨雲レーダーを見ると南北に伸びる豪雨の雨雲がちょうど9時頃に通過していくところでした。金作原原生林へ到着すると少し雨は残っていましたが、ほとんど傘は開かずにすみました。道端にはトクサ... 2016.11.27 ツアーフォトギャラリー自然
ツアー 加計呂麻島、徳浜の砂浜に異変? 11月も半ばを過ぎたというのに、相変わらず暖かい日が続いています。昨日はカケロマ島散策コースで加計呂麻島へ行ってきましたが、曇りの予報が朝からピーカン。セミも大合唱でした。10時過ぎの定期便で渡り、最初に徳浜へ。きれいな砂浜が広がる集落です... 2016.11.19 ツアーフォトギャラリー未分類自然
フォトギャラリー 涼し気なクラリンドウの花 所用で支庁通りを郵便局へと歩いていると、労働金庫と名瀬カトリック聖心教会の路地、教会の塀の上に見慣れない花が咲いていました。近くでみるとゴールデンシャワーに似た感じの花です。でも、葉の形が違います。初めて見る花なので、Instagram(k... 2016.11.18 フォトギャラリー
ツアー マングローブカヌーはTシャツでOKでした 昨夜は少し冷えた、と言っても17度ですが、今朝も快晴で暖かい11月が続いています。午前中はマングローブカヌーへ行ってきました。満潮は9時ですが、潮は十分上がっていてのんびり1時間半のロングコース。Tシャツでも日が照ると暑いぐらいです。夏に咲... 2016.11.17 ツアーフォトギャラリー
ニュース 「あまみシマ歩きマップ」PDF版 毎年、来島される染物ツアーの方々をお迎えして、最初に奄美パークへとご案内したところ、「奄美の郷」の受付と売店の間の柱に集落案内の地図が張ってありました。奄美大島の各市町村のいくつかの集落の案内地図で、なかなかいいなと思って見ていたのですが、... 2016.11.08 ニュースフォトギャラリー旅行情報
ツアー アリモリソウが咲いていました、が・・・ 満潮の時間が夕方だったので、マングローブカヌーツアーの前にフナンギョの滝へ立ち寄ってきました。滝を見上げる橋の手前、道路脇にひっそりとアリモリソウが咲いています。そういえばこの付近にはリュウキュウスズカケもあったはずで探してみたのですが、見... 2016.10.29 ツアーフォトギャラリー自然