フォトギャラリー

フォトギャラリー

2日間で島内1周、色々発見

毎年2回、恒例ですが「奄美大島探検図」の営業で北大島・南大島と2日間かけて1周してきました。記事末のFacebookページのアルバムに写真をアップしています。北大島を廻った日はあまり天気がよくなかったのでソテツの雄花の写真だけですが、もう梅...
ニュース

今年は台風が心配?

もう5月も終わりになってきましたが、今年は台風がまだ1つも発生していません。朝日新聞でもおかしいよ、と、記事になっています。台風、なぜまだゼロ? 7~9月に集中発生の恐れ一昨年・昨年とは季節外れで早めの台風が来てたのですが、これはこれで心配...
フォトギャラリー

森の中でも梅雨の花

やはり月曜日に梅雨入りとなりましたが、夜中や明け方にちょっとまとまった雨が降っただけで、日中は快晴の青空に気持ちのいい風が吹いています。少し肌寒いぐらいです。でも、先週まで道路沿いや集落近くの日当たりがいいところで咲き始めた梅雨の花々が原生...
フォトギャラリー

クチナシの花

天気予報は明日から雨マークが並んでます。いよいよ梅雨入りでしょうか。国道沿いでは梅雨を告げる花、イジュやコンロンカがたくさん咲いていますが、森の奥、金作原原生林の散策路沿いでもアオノクマタケランやクチナシが咲き始め、コンロンカも白いガクが目...
ツアー

GWも終盤、そして梅雨

GWはお天気に恵まれていましたが、5月3日はちょうどGWの折り返し。お客さんも少なかったのですが、午後から土砂降りとなりました。そして、昨日からのGW後半戦もお天気に恵まれています。明日はクルーズ船コスタヴィクトリアが入港するので、金作原原...
ニュース

加計呂麻島のデイゴが咲き始めました

昨日、「カケロマ島散策コース」へご案内してきたところ、古仁屋港のコーラル橋、そして加計呂麻島生間港、諸鈍のデイゴ並木とデイゴが咲いていました。残念ながら諸鈍のデイゴ並木はデイゴヒメコバチの被害の影響が残っていて満開というわけではありませんが...
ツアー

明日からGW、ツアーご予約はお早目に

明日からGWですね。とりあえず前半、週明けの月曜日まではなんとかお天気も持ちそうです。ツアーはおかげさまでご予約をいただいていますが、定番の金作原ツアーは、まだ余裕のある日もありますので、なるべく早めにご予約をお願いします。季節外れの北風が...
ニュース

コンロンカが咲き始めました

昨日は午前中に金作原へご案内、お客さんのリクエストで午後からは瀬戸内町へ行ってきました。午前中はなんとかもったお天気は、瀬戸内町へ移動すると住用町で6年前の豪雨災害を思い出すような土砂降り。瀬戸内町古仁屋の海の駅に到着するころに少し小降りに...
ツアー

ルリカケスの営巣

2週間ほど前に金作原原生林の散策路から見える木のウロ(空洞)の周囲をルリカケスが飛び回っていて、中に入ったりしていました。その時は特に聞こえなかったのですが、昨日・今日と同じ木のウロにルリカケスがやってきました。昨日は2羽、今日は1羽。そし...
フォトギャラリー

書籍「奄美群島の生物多様性」

久々に書籍のご紹介です。3月末に南方新社から「奄美群島の生物多様性 研究最前線からの報告」(鹿児島大学生物多様性研究会 編)が出版されました。上記リンクから目次を見ることもできますし、直接購入することもできます。お値段は3,500円+税とな...