ツアー ヘツカリンドウ 1月31日からは移住体験ツアーで、加計呂麻島・大和村と巡る3泊4日のツアーの添乗しましたが、昨日は加計呂麻散策ツアーとして日帰りで加計呂麻島へ3日間に2度めの訪問でした。移住体験ツアー中は暖かいというより暑い陽気でしたが、ツアー終了翌日は空... 2014.02.05 ツアーフォトギャラリー自然
フォトギャラリー 名瀬測候所がヒカンザクラの満開を観測 Twitterに「名瀬測候所がヒカンザクラの満開を観測」とあったので、名瀬測候所のサイトを見てみると、ありました。開花は16日だったのですね。名瀬測候所のサイトからリンクされている気象庁のさくら開花状況のページを見ると沖縄県と名瀬だけが”ひ... 2014.01.31 フォトギャラリー自然
イベント 2月2日「Dear どぅし でぃや!」in渋谷 2月2日、渋谷clubasia クラブエイジア( www.clubasia.co.jp )で「Dear どぅし でぃや!」というイベントが行われます。元々、この「Dear どぅし でぃや!」はあまみエフエムの我那覇美奈さんが番組内のコーナー... 2014.01.29 イベントサイト紹介ニュースフォトギャラリー
イベント 「クサビ式締め太鼓」展 今日の午前中、住用町のマングローブのある西仲間方面に用事があり、ちょっと時間があったので、以前から行きたいと思っていた原野農芸博物館の「くさび式締め太鼓」展に立ち寄ってきました。原野農芸博物館というより奄美アイランドのほうが知られているでし... 2014.01.27 イベントフォトギャラリー
ツアー 湯湾岳山頂の展望やぐらが・・・ 左の写真は湯湾岳山頂にある展望やぐら(2009年撮影)です。湯湾岳は奄美大島最高峰とは言っても694.4mで、この場所はその一つ手前にある広場で開闢神話の石碑などがある広場です。樹林帯を抜けるわけでもなく、周囲はこんもりと木々に覆われている... 2014.01.26 ツアーフォトギャラリー
フォトギャラリー 高千穂神社のキイレツチトリモチ 昨日の県立大島高校の甲子園出場の知らせに湧いた島の熱気そのままのように、今日はポカポカと暖かい穏やかな土曜日となりました。この陽気だから、というわけではなく、時期なんでしょうが、あちこちでヒカンザクラが満開のようで、様子がTwitterやF... 2014.01.25 フォトギャラリー自然
サイト紹介 スマホ・タブレットで奄美新聞 一昨年(2012年)の9月から販売が開始された「奄美新聞 電子版」ですが、当初はパソコンでの購読しかできませんでした。ようやく地元新聞もと喜んで購読してみましたが、正直なところパソコンでしか読めないとなると、読む場所が制限されてしまうという... 2014.01.21 サイト紹介フォトギャラリー
フォトギャラリー 花便り(住用編) 「花便り(南大島編)」「花便り(北大島編)」とヒカンザクラの状況を掲載していましたが、今日の地元新聞に、大和村と住用町のヒカンザクラを楽しみながらのウォーキングイベントの紹介がありました。そういえば住用町のヒカンザクラの様子を見てないな、と... 2014.01.18 フォトギャラリー自然
シマ巡り おがみ山公園の新しい案内板 奄美市名瀬の奄美市役所近くにある「おがみ山公園」のヒカンザクラはどうかなと久々に行ってみると、昨年末の日本復帰60周年に合わせて整備されたのでしょうか、写真のようなきれいな案内板が公園入り口にできていました。公園内も分岐点の部分には新しい案... 2014.01.17 シマ巡りフォトギャラリー
フォトギャラリー 花便り(北大島編) 先日、「花便り(南大島編)」を掲載しましたので、昨日のお休みに北大島はどうかと用事のついでに周ってきました。といっても立ち寄ったの少ないのですが。。。 本茶峠は頂上近辺がかなり咲いていますが、下のほうはまだまだです。もうしばらくかかるでしょ... 2014.01.15 フォトギャラリー自然