フォトギャラリー

シマ巡り

諸鈍のデイゴ

昨日は「奄美大島探検図」の営業で瀬戸内町、加計呂麻島へ行ってきました。阿鉄、久根津と行かないといけないので、国道58号線を住用町新村を過ぎたところで宇検村方面へ曲がり、途中から篠川方面へ。あまみエフエムを聴きながら走ってると網野子峠ががけ崩...
フォトギャラリー

ノボタン

「奄美大島探検図 Vol.29」の営業で北大島を廻ってきました。写真は龍郷町の戸口の海岸線近くの道路脇に咲いていたノボタンです。梅雨入りを告げるのがイジュ、ゲットウ、コンロンカの花なら、梅雨まっただ中を教えてくれるのが、このノボタン。そして...
ツアー

クマタケランにザトウムシ

昨日の雨で延期になった金作原ツアーを今朝、催行してきました。霧雨が降っていましたが、現地に到着すると雨はあがり青空と日差しが時々差し込んできました。クチナシの花があちこちで咲いていて、市街地周辺では満開になっているクマタケランも森の中でよう...
ツアー

快晴の加計呂麻島(+デイゴ開花状況)

今日は加計呂麻島ツアーへ行ってきました。いつもなら奄美市名瀬からの出発ですが、1グループ6名のお客さんが早朝に嘉徳でサーフィンした後に参加したいということで、せとうち海の駅で待ち合わせ。11:40分のフェリーで渡りました。どんな廻り方をする...
ニュース

エコツアーガイド連絡協議会

今日は午前中、奄美大島エコツアーガイド連絡協議会が、午後からは普通救命講習会が行われました。写真は普通救命講習会の様子です。3グループに分かれてAEDの使い方を習っているところです。協議会は新規加入があって38団体、個人単位での登録で49名...
フォトギャラリー

やっぱり梅雨の季節は花の季節

更新が滞ってました。すいません。梅雨らしく雨が降ったり止んだりでお客さんもほとんどいません。が!やはり梅雨の季節=花の季節です。先日の記事で加計呂麻島の諸鈍のデイゴの状況を書きましたが、名瀬市街地では平松町の小宿保育園のデイゴがみごとな花を...
ツアー

今年の諸鈍のデイゴは少し期待

思いっきり梅雨空の元、加計呂麻島へ行って来ました。デイゴの花の時期ですが、ここ数年はデイゴヒメコバチの被害でほとんどまともな花を見ることができていません。今年はどうかなと思っているとやはり、樹勢が落ちているものが多く、生間港にもつぼみが少し...
ツアー

今年の金作原のカクチョウランは終わり

写真は一週間前に撮影した金作原入り口の林道沿いに咲いていたカクチョウランです。でも、もう見ることはできません。今日の午後、金作原ツアーへ行ってみると、株は残っていたものの見事に花が切られ、持ち去られていました。(他の写真はFacebookペ...
ツアー

梅雨入りはこれから?快晴のGW後半

GWに入ったとたんに梅雨入り宣言が出されてお天気が心配されたGWでしたが、後半は快晴に恵まれました。写真は5月5日(土曜日)の加計呂麻島散策ツアーで立ち寄った加計呂麻島の徳浜です。行きのフェリーは満員でしたが、徳浜にはほとんど人はいませんで...
ツアー

より実際の風景に近く(フィッシュアイレンズ)

今朝の金作原原生林探検ツアーで撮影してきたヒカゲヘゴです。いつもと雰囲気が違います。実はこれまでのノーマルのレンズではなくフィッシュアイ(魚眼)レンズで撮影したものです。ちょっと周囲が歪みますが、より実際の目で見た風景に近いんじゃないかなと...