ツアー マングローブカヌーの上から撮影 ちょっと行儀悪いですが。コンパクトなカメラ、GoPro Hero3を入手したので、ドライブマップに奄美大島内のドライブ風景を撮影して掲載しています。昨日は、マングローブカヌーツアーに持って行って、写真のようにカヌーにカメラを固定して撮影して... 2013.04.30 ツアーニュースフォトギャラリー
ツアー またもや盗掘!カクチョウラン 奄美のGWは穏やかな晴天に恵まれています。ところが、今日、残念なことがありました。この写真は26日の夕方に撮影したものです。昨日の夕方の時点でも確認しています。金作原原生林のサイトでもご紹介しましたが、この時点で2株の花茎が切り取られていま... 2013.04.28 ツアーフォトギャラリー自然
サイト紹介 GW前半は潮干狩りに最適 2月で公開されていましたが、第十管区海上保安本部の海洋情報部のサイトが平成25年度版潮干狩りカレンダーを公開しています。フレーム形式のサイトなので潮干狩りカレンダーの画面ではありませんが、奄美大島の潮干狩りカレンダーはこちらです。PDF版も... 2013.04.26 サイト紹介自然
フォトギャラリー タラソ奄美の竜宮から大浜の夕日 昨日のお休みの日はお天気がよかったので夕日の撮影のチャンスだということで、早めにタラソ奄美の竜宮へ行き、日没30分前からGoPro HERO3のタイムラプス撮影に初挑戦してみました。タイムラプス撮影というのは設定した一定時間間隔で自動で撮影... 2013.04.23 フォトギャラリー自然
ニュース スマホ/タブレットに観光マップを こちらの記事でGoogleマップを旅行に活用する方法が紹介されています。Androidは標準のGoogleMapで見ることができますが、iPhoneやiPadは記事に紹介されている「My Maps Editor」というアプリが良さそうです。... 2013.04.17 ニュース旅行情報
ニュース 森も海も虫刺されにご注意を (リンク先のWikipediaのページには虫の写真があります。閲覧ご注意下さい)先週あたりから金作原原生林で虫に刺されてしまいました。方言で”ブトゥ”、正式名称はブユです。これから梅雨の季節まで山に入ると注意が必要な虫です。(Wikiped... 2013.04.15 ニュース旅行情報
ツアー トベラの花の香り 昨日までの晴天から一転、今日は朝から曇り空で、午後の金作原探検ツアーは小雨となりました。森の中も少し肌寒かったのですが、ランの仲間のキンギンソウが咲き始め、ユウコクランやカクチョウランの蕾が膨らみ始めてます。トベラの花も咲いていました。近づ... 2013.04.14 ツアーフォトギャラリー自然
ツアー ヤクシマスミレ 今日も湯湾岳へ行って来ました。昨日からの強い北風が吹きつけていて東シナ海側は大荒れです。宇検村湯湾の港には工事用の船がたくさん避難してきていました。3日前から停泊しているそうです。湯湾岳の山頂も強風が吹き荒れていて山全体が揺れているような感... 2013.04.07 ツアーフォトギャラリー
ツアー 大和村大棚・大金久集落を見渡せる場所 昨日は午前中に東京の高校の修学旅行の団体を金作原にご案内した後、午後から湯湾岳に登りたいというリクエストがあったので行ってきました。毛陣トンネル過ぎからマテリヤの滝を通って行くルートはマテリヤの滝の先が工事中のために通れないので、大棚・大金... 2013.04.06 ツアーフォトギャラリー
ツアー 金作原探検ツアーの新しいポスター 料金改定に伴い、新しいポスターをリリースしています。(2019/05/22)金作原探検コースの新しいポスターを3パターン作ってみました。Facebookページのアルバムにアップしてあります。是非、ご覧になってお好きなものに「いいね!」をお願... 2013.04.02 ツアーフォトギャラリー