ツアー

久々の快晴!

今日は西南大学のゼミの皆さん14名と個人のお客さん、合計18名。ワゴン車2台で金作原原生林ツアーへご案内してきました。
ツアー

花の季節へ

今日は3日連続で金作原原生林ツアーへご案内。一昨日・昨日と気温が低いだけでなく冷たい北風が吹きつけていましたが、今日は気温は低めながら北風が止んだので、それほど寒くは感じませんでした。今日のお客さんはお一人、できれば案内の後、現地に残ってじ...
シマ巡り

津代の古道

午前中の金作原原生林ツアーの後、笠利町手花部へと急ぎました。ケンムン村のイベント「津代の古道散策」が午後1時半集合のためです。「津代の古道」は今日の南海日日新聞でも記事がありますが、手花部集落が整備した古道で、手花部集落の墓地の先、津代港か...
ツアー

クラツー「奄美大島・加計呂麻島を歩く」

2月14日から3日間、クラブツーリズムの歩くツアー「奄美大島・加計呂麻島を歩く」に添乗してきました。参加者は21名。遠くは青森の方もいらっしゃいました。写真は15日の加計呂麻島の古道を歩く参加者の皆さんです。心配していたお天気もなんとかもっ...
シマ巡り

三太郎峠の古道

3月のクルーズ船のツアーで利用するので三太郎峠の古道の状態チェックへ行ってきました。写真は峠の名前の由来である、畠中三太郎さんが茶屋を開いていた場所から見た内海です。4年前に整備されたときには眺望がいいように切り開かれたのですが、もう、こん...
ツアー

スモモが咲き始めました

昨日は青空に南風が吹いて22度まであがりましたが、昨夜からは再び冷たい雨です。午前中、霧雨の降る中、金作原探検コースへご案内してきました。途中の知名瀬の畑ではスモモの花が咲き出しています。 原生林ではちょっと降られましたが、霧がかかったヒカ...
自然

”ハブが異常増殖”なんて無い!

鵜呑みにする人はいないと思いたいのですが、あまりに酷い記事なので反論しておきます。SPA!:ハブ異常増殖で揺れる奄美大島の人間模様70日間という観測史上最長となった昨年の梅雨の影響もあって、島内のハブが異常発生。おいおい!何で長梅雨の影響で...
フォトギャラリー

ひんじゃー(山羊)カレー

昨年末に行われたS-1グランプリで4位になった「ひんじゃー(山羊)カレー」。ヤギ汁好きとしては是非チェックせねばと思いつつ、今日、ようやく食べてきました。出しているのはアーケードにある「ティーバード」さん。S-1グランプリの時は”ヤギの臭い...
ツアー

早くもテッポウユリ開花

今日は加計呂麻島へご案内に行って来ました。 久々の晴天でした。 立ち寄った安脚場の戦跡公園では道端で早くもテッポウユリが咲いていました。ちょっと気が早いよ。
イベント

(2/4)あまみツーリズム新時代

2月4日(土)「あまみツーリズム新時代」というシンポジウムが行われます。(PDFを上記写真にリンクしています。なお、シンポジウム終了後はリンク先ファイルは削除する場合もあります。ご了承下さい。)日時:2012年2月4日(土)   午後1時半...