加計呂麻島

ツアー

桜の根から芽

昨日は約2ヶ月ぶりに加計呂麻島へ行ってきました。快晴の元、なるべく大きく廻りたいというお客さんのご希望でしたので、渡連で昼食の後、スリ浜・呑ノ浦・瀬相経由で西阿室・花富経由で於斉・佐知行経由で諸鈍、そして生間というコースです。写真は呑ノ浦の...
ツアー

諸鈍のデイゴはまだ咲きそうです

今日はサンプリンセスのお客さんをカケロマ島散策コースへご案内してきました。写真は加計呂麻島へ渡る港、海の駅近くのデイゴ。ちょうで目線の高さにたくさんの花が咲いていました。諸鈍のデイゴはどうかというと、葉っぱが生い茂っていて木によってはかなり...
ツアー

ノボタン

12日に広島県五日市から奄美大島へのクルーズ船「にっぽん丸」に乗船してきたので、ブログをしばらくお休みしていました。この話題についてはまた後日アップします。今日はカケロマ島散策コースへ行ってきました。昨夜は台風みたいな雨が降っていましたが、...
ツアー

この後、どうするんでしょう。(ガラスヒバァ)

今日はカケロマ島散策コースへ行ってきました。いつもは1組2名ぐらいのツアーですが、今日はさすがにGW、3組8名となり車ごと加計呂麻島へフェリーで渡りました。古仁屋の海の駅では予約していないレンタカーのお客さんが窓口で乗れないことを告げられし...
ニュース

5月はクルーズ客船が連続して入港します

カレンダーに記載していますが、5月から6月にかけてクルーズ客船が連続して入港します。クルーズ船の方々向けに多数のツアーが企画されたおり、当社のツアーに参加される方も多いため、寄港日はツアー予約がほぼ埋まりつつあります。ちなみに5月1日は受付...
ツアー

今年の諸鈍のデイゴは期待できる?

先月は連続して何度もご案内に足を運んだ加計呂麻島ですが、昨日、ほぼ1ヶ月ぶりにご案内に行ってきました。加計呂麻島・諸鈍のガイドさん、カケロマドットコムさんが4月5日のブログ記事で「今年の諸鈍のデキゴ並木、蕾がいっぱい♪」とあったので、ちょっ...
ツアー

新緑の季節

明日まで寒い日(といっても、最低気温が10度ほど。北の方々には怒られそうですが)のようですが、その後はようやく気温が上がりそうです。写真は先日(6日)の加計呂麻島、佐知克から秋徳への山道を秋徳側へ下ってすぐの山々です。加計呂麻島は行く度に新...
ツアー

ヘツカリンドウ

1月31日からは移住体験ツアーで、加計呂麻島・大和村と巡る3泊4日のツアーの添乗しましたが、昨日は加計呂麻散策ツアーとして日帰りで加計呂麻島へ3日間に2度めの訪問でした。移住体験ツアー中は暖かいというより暑い陽気でしたが、ツアー終了翌日は空...
フォトギャラリー

西家の石垣(加計呂麻島)

今日は奄美大島探検図の配達に加計呂麻島を周ってきました。ちょっと早めに奄美市名瀬を出発して10:15の海上タクシーの定期船を利用して生間へ。まずは大島海峡側を西へ。薩川のペンションへ行った後にせっかくなので足を伸ばして実久海岸へ立ち寄り、阿...
ツアー

高知山のヒカンザクラが開花

昨日(3日)は今年初めてのカケロマ島散策コースへ行ってきました。昨日は海上タクシーの定期船がお正月休みということで、11時40分のフェリーに乗船。時間があるので、その前に高知山展望台へ行ってきました。展望台手前の駐車場にはヒカンザクラがある...