金作原

フォトギャラリー

やっぱり梅雨の季節は花の季節

更新が滞ってました。すいません。梅雨らしく雨が降ったり止んだりでお客さんもほとんどいません。が!やはり梅雨の季節=花の季節です。先日の記事で加計呂麻島の諸鈍のデイゴの状況を書きましたが、名瀬市街地では平松町の小宿保育園のデイゴがみごとな花を...
ツアー

今年の金作原のカクチョウランは終わり

写真は一週間前に撮影した金作原入り口の林道沿いに咲いていたカクチョウランです。でも、もう見ることはできません。今日の午後、金作原ツアーへ行ってみると、株は残っていたものの見事に花が切られ、持ち去られていました。(他の写真はFacebookペ...
ツアー

より実際の風景に近く(フィッシュアイレンズ)

今朝の金作原原生林探検ツアーで撮影してきたヒカゲヘゴです。いつもと雰囲気が違います。実はこれまでのノーマルのレンズではなくフィッシュアイ(魚眼)レンズで撮影したものです。ちょっと周囲が歪みますが、より実際の目で見た風景に近いんじゃないかなと...
ツアー

再び雨の日々

やっとお天気が安定したかなと思っていましたが、昨日からまた雨が続いています。幸運にも昨日のマングローブカヌーと今朝の金作原探検ツアーにご参加のカップルはたまに小雨がちらつく程度でしたが、場所と時間によっては結構降ったようです。明日からもしば...
ツアー

宙玉レンズで快晴の金作原原生林

午前中、金作原原生林ツアーへ行って来ました。ここ数日、快晴が続いています。青空の下のヒカゲヘゴを宙玉レンズで撮影してみました。(トリミングしてます。)毎年同じ場所で1輪か2輪だけ咲いてくれているギンリョウソウが1輪咲いていました。農道沿いの...
ツアー

寒かった~金作原

今日は午後から鳥取からの団体さん35名を金作原原生林にご案内してきました。北風が吹きつけて寒い森でした。あと数日、寒い日が続くようです。
ツアー

クワズイモを裏から見ると

昨日と変わって南風、空も晴れていて暖かい日になりました。午前中の金作原ツアーは東京の絵画教室の皆さん。スケッチするかもというのでご説明はちょっと駆け足で行なってスケッチの時間を多めにとりました。こちらも時間があるし、晴れてるし、ということで...
ツアー

宙玉(そらたま)で見る金作原原生林

昨日からようやくお天気もよくなったので、購入して自作していた宙玉(そらたま)レンズを金作原ツアーに持っていってみました。作りが雑だったので中心が少しずれてますが、面白い絵じゃないでしょうか。他の写真は観光ネットワーク奄美のFacebookペ...
ツアー

ギンリョウソウ咲き始めました

午前中の金作原原生林は小雨がぱらつく、ちょっと肌寒いお天気でしたが、色んな花が咲き始めてます。昨年まで出ていなかった場所にギンリョウソウが出てきています。今日撮影したその他の植物はFacebookページのアルバムでどうぞ。
ツアー

にっぽん丸寄港とナンゴクホウチャクソウ

今日はにっぽん丸が名瀬に寄港。にっぽん丸のツアーとして午後から金作原ツアーもあったのですが、個人でお申し込みの方がお二人いらっしゃったので、他のお客さんと一緒に午前中の金作原へ行ってきました。にっぽん丸の見送りの場面など、その他の写真は下記...