湯湾岳

ツアー

湯湾岳にて

(説明はこちらのサイトで)(こちらのキノコは一度調べた覚えがあるのですが・・・すいません。)
ツアー

サクラランが満開

昨日は久しぶりに「湯湾岳コース」へお二人をご案内。南部(瀬戸内町)にご宿泊のお客様だったので、住用町マングローブパークの道の駅で待ち合わせてのツアースタート。住用町新村から役勝川沿いに宇検村へ。アランガチの滝へ立ち寄る前に、新小勝(アランガ...
ツアー

湯湾岳(宇検村側7合目)のソメイヨシノが咲き始めてます

一昨日は1月末以来の湯湾岳へご案内してきました。風は冷たかったものの、湿度が低く、リクエストで7合目からでしたが、快適な山登りでした。森の中ではサクラツツジなども咲いていましたが、スタート地点の宇検村側7合目の公園に植栽されているソメイヨシ...
ツアー

久々に湯湾岳

昨日は湯湾岳へ香港からのお客さん4名をご案内してきました。お一人だけが日本語が出来て、他の方に説明してくれました。奄美野生生物保護センターへ立ち寄ったあと、徳浜の断崖や今里の立神などをみながら、アランガチの滝とガジュマルを見て、宇検食堂でお...
ツアー

久々の大和村、湯湾岳と宇検村

(数日前ですが・・・)久しぶりに湯湾岳へ行ってきました。記録を見ると6月1日以来。9合目からの登山、というご希望でしたので、まずは、奄美野生生物保護センターに立ち寄り、東シナ海側をドライブして今里集落から宇検村へ。写真は今里集落から宇検村へ...
ツアー

アマミフユイチゴ

先月の2日から約1か月ぶりに湯湾岳コースへご案内してきました。前回は9合目からでしたが、今日は7合目から。6月に入って最初の日は朝から梅雨らしいお天気。お昼から雨も降りそうなので、10時から登り始めました。梅雨の湿った空気で8合目あたりから...
ツアー

快晴の湯湾岳コース

GWは快晴が続いてます。昨日は湯湾岳コースへ2組5名の方をご案内してきました。大和村の海岸線沿いで色んな海の風景を眺めながら、宇検村へ。湯湾で食事の後に湯湾岳へ。7合目から湯湾岳を眺めると新緑が山頂まで上がっていました。山ではリュウキュウハ...
ツアー

久しぶりの湯湾岳は花盛り

今日は久しぶりに湯湾岳コースへ行ってきました。ここのところは7合目からの登山ばかりでしたが、さらに久しぶりの9合目からのお気軽登山でした。残念ながらユワンツチトリモチはシーズンを終えてしまい、縮んでしまっていたり、黄色く変色していましたが、...
ツアー

湯湾岳もイジュが満開

4月以来、久々に湯湾岳へ行ってきました。今日も晴天が続いていたので、暑くなる前にと、午前中に7合目から登山。気象庁のデータによるとちょうど頂上にいた11時41分が33.2度と最高気温だったようです。汗だくでした。山頂近くの登山道では梅雨時の...
フォトギャラリー

2日間で島内1周、色々発見

毎年2回、恒例ですが「奄美大島探検図」の営業で北大島・南大島と2日間かけて1周してきました。記事末のFacebookページのアルバムに写真をアップしています。北大島を廻った日はあまり天気がよくなかったのでソテツの雄花の写真だけですが、もう梅...