湯湾岳

ツアー

湯湾岳の花々

昨日は湯湾岳へご案内に行って来ました。9合目から登ると山頂近辺はちょうどイジュの花がピークを迎えています。その他にもシシアクチやヤマヒハツなどの小さな花々が咲いていて、モロコシソウの黄色い小さな花もありました。写真はFacebookページを...
ツアー

ヤクシマスミレ

今日も湯湾岳へ行って来ました。昨日からの強い北風が吹きつけていて東シナ海側は大荒れです。宇検村湯湾の港には工事用の船がたくさん避難してきていました。3日前から停泊しているそうです。湯湾岳の山頂も強風が吹き荒れていて山全体が揺れているような感...
ツアー

大和村大棚・大金久集落を見渡せる場所

昨日は午前中に東京の高校の修学旅行の団体を金作原にご案内した後、午後から湯湾岳に登りたいというリクエストがあったので行ってきました。毛陣トンネル過ぎからマテリヤの滝を通って行くルートはマテリヤの滝の先が工事中のために通れないので、大棚・大金...
ツアー

マテリヤの滝の先は夏まで通行注意(4/2:追記有り)

(4/2:追記)大和村のホームページにて詳細が掲載されています。ご確認下さい。今日は湯湾岳コースへ行ってきました。あいにくの雨空でしたが、途中から雨は上がりました。しかし、湯湾岳山頂はすっぽり雲の中。真っ白で視界はゼロでした。残念。湯湾岳か...
ツアー

カクレゴケ

昨日の朝、Facebookに”今日は湯湾岳へ”と書き込んだところ、屋久島のガイドさんから”カクレゴケがあるはずなので見つけてきて!”と図鑑の写真付きでコメントをいただきました。正直、コケに関してはシダと同様に細かく見るのは避けていました。奥...
ツアー

湯湾岳周辺はサクラツツジが満開

昨日から快晴に暖かい南風が吹いていて、いきなり春の陽気ですが、今日の立春はさらにポカポカ。Tシャツ1枚で十分な奄美です。昨日は快晴の元、湯湾岳コースへご案内してきました。宇検村湯湾の役場裏から大和村へ抜ける湯湾岳を回りこむコースを登っていく...
ツアー

奄美フォレストポリスのヒカンザクラ

湯湾岳コースへご案内してきました。宇検村7合目のヒカンザクラも満開になっている木があり、奄美フォレストポリスの広場は立ち寄らなかったのですが、トイレ休憩に立ち寄ったキャンプ場の真ん中にあるヒカンザクラが7分咲きの状態でした。マテリヤの滝から...
シマ巡り

久々に湯湾岳へ(名瀬→大和村→宇検村→住用町)

快晴のもと、湯湾岳へ行って来ました。残念ながらお客さんの案内ではなくて、ここしばらく行ってなかったので山の状態や花々の確認です。大和村大棚集落の手前からあがり、尾根からマテリヤの滝までの間はヒカンザクラの並木がありますが、5分咲きぐらいの木...
シマ巡り

台風後の湯湾岳周辺の状況

今日は台風15号・16号の後、初めて湯湾岳コースへ行ってきました。昼食をどこにするかによってルートを決めるのですが、年配のお客さんということと、昨夜偶然お店でお会いしたときにあまりハードじゃないコースということでしたので、宇検村湯湾の宇検食...
シマ巡り

「非常に強い台風」15号接近!

あちこちのサイトでも書いているのであえて触れてませんでしたが、「非常に強い台風」15号が明日から明後日にかけて沖縄本島を通過、奄美もかなりの影響が出そうです。(最新の状況は上記リンクでご確認ください。)予想ではまだまだ勢力が強くなって26日...