フォトギャラリー

Zoomのバーチャル背景

Zomm画面(バーチャル背景設定利用) 相変わらず、少なくとも今月いっぱいはガイドのお仕事はなさそうです。 というわけで、今だからこそできることと、色々勉強したり、新規に設定したりとやっていますが、テレビや在宅勤務・学習で広く使われだしてい...
フォトギャラリー

ノボタン

ノボタン  奄美市の小浜町の海沿いの道、名瀬臨港大橋を過ぎて佐大熊の埋め立て地、貨物ふ頭へ左折する道の手前で、右のアダンの生い茂っているそばにノボタンの大きな株が満開になっていました。 「琉球の樹木」によると屋久島・奄美群島から先島諸島に分...
シマ巡り

ヒシバデイゴ

ヒシバデイゴ 先月あたりから島内ではあちこちで、デイゴの大木に大きな紅い花が咲いていますが、こちらのヒシバデイゴやマルバデイゴ(アメリカデイゴ)、もっと早い時期だとサイハイデイゴ等、デイゴには色んな種類があり、通常デイゴというとインドデイゴ...

ヤマモモの実

ヤマモモの実 昨日、Facebookにて友人が”お散歩中にヤマモモの実が!美味しかった”とあったので、場所を聞いてみると、早朝ウォーキングの場所のそばでした。 それならと、今朝、収穫用の袋を手に行ってみると、たくさん実っていて、木の下は落ち...
フォトギャラリー

モダマの花

モダマの花 先月末から咲き始めていたのですが、かなり高い場所に咲いていたので写真を諦めていたところ、当社のツアーを担当しているDeepAmamiさんが写真を提供してくれました。 昨年は台風の影響でまったくダメでしたが、今年は期待できそうです...
フォトギャラリー

テイキンザクラ

テイキンザクラ 街中の庭先などでよく見かける花です。木は結構高くなるので塀の上から乗りだした枝先に鮮やかな紅い花が目立ちます。花期は特になく年中です。 「琉球の樹木」によると西インド諸島が原産の園芸種。 漢字では堤琴桜、別名ナンヨウザクラ。...
シマ巡り

オキナワテイカカズラ

オキナワテイカカズラ つる性の植物で白い風車のような可愛い花を咲かせているのが、オキナワテイカカズラです。 「琉球の樹木」によるとキョウチクトウ科、そう見ると花は似ているかも。佐多岬・種子島から先島諸島と小笠原に分布しているようです。 森の...
サイト紹介

テッポウユリ

テッポウユリ 早いところでは3月末頃から咲き始めていたテッポウユリ。 海岸線沿いの陽当たりのいい斜面に群落を作り、周囲にいい香りが漂います。 梅雨に入ると、終わりの時期のはずなのですが、朝の散歩をしていたら、きれいに咲いている株がありました...
フォトギャラリー

サネンバナ

ゲットウ(月桃) 梅雨を代表する花、サネンバナです。 正式名称はゲットウ(月桃)。 ”サネン”というのはゲットウの方言名です(沖縄では少し異なりサニン、サンネンなどともいうようです)が、実は島の人は似たような3種類を全て”サネン”と言います...
サイト紹介

「ハナノナ」でマツヨイグサ

マツヨイグサ ”花にカメラを向けると、AIが瞬間的に花の名前を教えてくれるiOSアプリ「ハナノナ」”というアプリ、ネットの情報で聞いたことはあったのですが、     iOS(iPhone/iPad) のアプリのみで、所有しているAndroi...