ニュース

書籍「あまみの甘み あまみの香り」

久しぶりに書籍のご紹介。9月に発行された本、正式なタイトルは「くじらとくっかるの島めぐり あまみの甘み あまみの香り 奄美大島・喜界島・徳之島・沖永良部島・与論島と黒糖焼酎をつくる全25蔵の話」、長いです。以前、個人的にFacebookには...
ニュース

奄美群島国立公園の区域案公表と「日本の貴重なコケの森」認定

予定よりも遅れ気味になっていますが、「奄美群島国立公園」(仮称)の区域案が公表されたと、今日の地元新聞で記事になっています。南海日日新聞:国立公園の区域案公表/奄美群島奄美新聞:奄美群島国立公園紙面には具体的な地図が掲載されていますが、残念...
フォトギャラリー

久々の加計呂麻島には秋が届いてました

個人的には4月以来、久々に加計呂麻島へご案内してきました。今年は不思議と奄美大島を避けていってくれる台風、今回の台風18号も予想よりも西を通ってくれましたが、さすがにまだ雨が残っていて午前中は雨。でも、午後からは晴れてくれてセミが賑やかに鳴...
ニュース

バニラエア往復回数券

台風の影響が心配されましたが、数年ぶりに莢(さや)をつけたモダマは無事です。気が付けば、もうじき10月です。バニラエアさんが10月から来年1月まで利用可能な往復回数券を今日(9月27日)の16時から販売開始しました。おトクなバニラエア往復回...
ツアー

久々にモダマの莢(さや)が出来ました、が・・・

大きな枝豆のような莢(さや)となる住用町東仲間にあるモダマですが、数年前に台風で大きなダメージを受け、その後も夏前に花が咲いたかと思うと直後の台風によって、なかなか莢(さや)を作ることができませんでした。今年も花をあまり見れず、ダメだろうと...
ニュース

実久・西古見へワンコイン(100円)

今日の奄美新聞の記事「路線バス運賃ワンコインでOK」によると、瀬戸内町は10月1日から来年3月31日まで町内路線バスの特定区間をワンコイン(100円)で利用できる試験事業をスタートさせるそうです。特定区間は本島側が瀬戸内海浜バスの古仁屋ー西...
ニュース

加計呂麻島でシェアサイクル事業始まる

今日の地元紙「南海日日新聞社」で記事となっていましたが、瀬戸内町加計呂麻島でシェアサイクル事業が30日から始まり、電動アシスト付き自転車が利用できるそうです。これは2016年度鹿児島県特定離党ふるさとおこし推進事業の一環で、(株)ドコモ・バ...
ツアー

道路上のアマミノクロウサギ

昨夜の夜の野生生物観察コースでは風が強いせいかルリカケスの寝姿を見ることができず、リュウコノハズクのヒナも道路から離れた場所で鳴き声しかきくことができませんでした。しかし、昼間から断続的に雨が降ったせいか、アマミハナサキガエル、アカマタ、本...
ツアー

リュウキュウコノハズク

先日、夜の野生生物観察コースをご案内したお客さんがツアー中に撮影したリュウキュウコノハズクの写真を送ってくれました。ご案内中は(当然ながら)お客さん優先ですから、なかなか写真を撮ることができません。この日は長いレンズをお持ちのお客さんがうま...
ツアー

ヒャン

昨夜の夜の野生生物観察コースはおもいがけず、色んなヘビが出てくれました。昼間見かけることが多いリュウキュウアオヘビやアカマタ、そして久しぶりのヒャン。奄美大島・加計呂麻島・請島・与路島の固有種です。徳之島では少し模様が違い、ハイという名前。...