シマ唄 絹の撚り線の女弦も切れたので補強を試します この記事は「絹の女弦を撚り線に」の続編です。鳥羽屋さんから届いた少し太めの単線の女弦も切れたので、もう一つの撚り線の女弦を張ってみました。ちなみに単線・撚り線といっているのは個人的に見かけと、化学繊維(テトロン)の弦がそうなっているので表現... 2015.08.09 シマ唄
ツアー そろそろ巣立ちの季節 台風13号は奄美へは少しまとまった雨を降らせたぐらいで、ほとんど影響も無く、昨夜の夜の野生生物観察コースも色んな生き物を見ることができました。写真は道端でじっとしてくれたアマミノクロウサギ。おかげでお客さんもスマホで撮影できるぐらいでした。... 2015.08.09 ツアーフォトギャラリー
ニュース 台風13号、油断できません (8/5 更新)さらに南よりで一旦勢力は落ちてますが、盛り返すようです。去年は台風の影響で日程変更となった奄美まつり、今年は無事終了して、夏休みも折り返して後半を迎えます。奄美まつりの前に発生した台風13号はほぼ真っすぐに西へ進んで台湾直撃... 2015.08.04 ニュースフォトギャラリー天気
イベント 奄美まつり 早くも7月が終わり、ということは8月の第一日曜日を最終日となるように昨夜から奄美まつりが始まりました。昨夜は文化センターで「シマあすびの夕べ」が行われましたが、今夜は花火大会、明日は昼間の舟こぎ競争と夜の八月踊りです。これに伴い、名瀬市街地... 2015.07.31 イベントニュースフォトギャラリー旅行情報
シマ唄 撚り線の女弦も切れてしまいました この記事は「絹の女弦を撚り線に」の続編です。鳥羽屋さんから届いた糸、撚り線も切れてしまいました。撚り線の女弦に張り替えた3日後が週1の三味線教室だったので、早速師匠に聞いてもらい、実際に弾いてもらいました。撚り線の女弦で師匠が弾いてくれた「... 2015.07.29 シマ唄
フォトギャラリー 快晴続き、日焼け対策を 台風12号が過ぎ去った後、快晴が続いています。金作原原生林は森の中、木陰を歩くのでいいのですが、マングローブカヌーは水路以外では隠れる場所がありません。日焼け対策をしっかりしましょう。こまめな水分補給もね。 肌を露出したほうが暑い、というよ... 2015.07.29 フォトギャラリー旅行情報
シマ唄 絹の女弦を撚り線に この記事は「絹の女弦を少し太く」の続編です。鳥羽屋さんから届いた糸、最初のものは切れてしまったので、少し太めの単線にしてみましたが、4日目の朝、切れていました。そこで、もう一つの撚り線の女弦を張ってみました。こちらが新しい女弦を張って演奏し... 2015.07.27 シマ唄
フォトギャラリー 古仁屋「あま海」の海鮮丼 今日は奄美大島探検図を南大島へ配達に行ってきました。大和村・宇検村・瀬戸内町、そして奄美市住用町の順番です。快晴に恵まれましたのでFacebookページに写真をアップしましたのでご覧下さい。(記事の末尾にリンクしておきます。)写真はお昼に寄... 2015.07.24 フォトギャラリー奄美大島探検図食
シマ唄 絹の女弦を少し太く この記事は「奄美の三味線に絹の弦」の続編です。鳥羽屋さんから届いた糸を早速、三味線に張ってみましたが、翌朝見てみると女弦が糸かけの結び目で切れていました。実は糸かけの結び方は我流でしたので、ちょっと調べてみると簡単でさらに確実な方法がありま... 2015.07.23 シマ唄
フォトギャラリー 週末はゾンビ台風12号に注意 一度は熱帯低気圧になった台風12号が復活し、さらに西へと進路を向けています。一昨日から1日毎に進路が西へと変わり、昨日の予報では奄美大島直撃、今日の予報ではさらに西へと進み、奄美大島の南を通過する予報となっています。今後も進路が変わるかもし... 2015.07.23 フォトギャラリー天気