シマ唄

撚り線の女弦も切れてしまいました

この記事は「絹の女弦を撚り線に」の続編です。鳥羽屋さんから届いた糸、撚り線も切れてしまいました。撚り線の女弦に張り替えた3日後が週1の三味線教室だったので、早速師匠に聞いてもらい、実際に弾いてもらいました。撚り線の女弦で師匠が弾いてくれた「...
フォトギャラリー

快晴続き、日焼け対策を

台風12号が過ぎ去った後、快晴が続いています。金作原原生林は森の中、木陰を歩くのでいいのですが、マングローブカヌーは水路以外では隠れる場所がありません。日焼け対策をしっかりしましょう。こまめな水分補給もね。 肌を露出したほうが暑い、というよ...
シマ唄

絹の女弦を撚り線に

この記事は「絹の女弦を少し太く」の続編です。鳥羽屋さんから届いた糸、最初のものは切れてしまったので、少し太めの単線にしてみましたが、4日目の朝、切れていました。そこで、もう一つの撚り線の女弦を張ってみました。こちらが新しい女弦を張って演奏し...
フォトギャラリー

古仁屋「あま海」の海鮮丼

今日は奄美大島探検図を南大島へ配達に行ってきました。大和村・宇検村・瀬戸内町、そして奄美市住用町の順番です。快晴に恵まれましたのでFacebookページに写真をアップしましたのでご覧下さい。(記事の末尾にリンクしておきます。)写真はお昼に寄...
シマ唄

絹の女弦を少し太く

この記事は「奄美の三味線に絹の弦」の続編です。鳥羽屋さんから届いた糸を早速、三味線に張ってみましたが、翌朝見てみると女弦が糸かけの結び目で切れていました。実は糸かけの結び方は我流でしたので、ちょっと調べてみると簡単でさらに確実な方法がありま...
フォトギャラリー

週末はゾンビ台風12号に注意

一度は熱帯低気圧になった台風12号が復活し、さらに西へと進路を向けています。一昨日から1日毎に進路が西へと変わり、昨日の予報では奄美大島直撃、今日の予報ではさらに西へと進み、奄美大島の南を通過する予報となっています。今後も進路が変わるかもし...
ニュース

大浜海浜公園行きバス、夏休み中運行(情報更新)

奄美市名瀬の市街地から車で10分ほどにある大浜海浜公園ですが、いつもは路線バスは運行していません。市街地のバスは本数が多いのですが、大浜海浜公園入り口のバス停は平松町の先で大和村方面へのバスしか停車しません。本数が少ないです。また、山道を登...
ニュース

奄美大島探検図 Vol.35配布開始

奄美大島探検図、最新号のVol.35 2015年夏号が出来上がりました。台風11号の影響もあって週明けになってしまうかと思っていましたが、なんとか夏休み前ぎりぎりで届きました。PDF版はさきほど奄美大島探検図で公開しました。これから配達に廻...
ニュース

ようやく梅雨明け

昨日、奄美地方はようやく梅雨明けとなりました。例年より16日遅い梅雨明けです。といっても奄美大島以南はとっくに明けていたとおもうんですが。森の中は気持ちいい風が吹き抜けていました。
フォトギャラリー

フナンギョの滝へは徒歩で

午後からのマングローブカヌーツアー、満潮の時間が少し遅いので先にフナンギョの滝へ行ってきました。奄美市住用町の川内集落内を通りしばらくいくと舗装路が終わり、未舗装の林道に入りますが、林道の入り口に先日までは無かった、「通行止め フナンギョの...