フォトギャラリー ハブ研修 昨日は奄美大島エコツアーガイド連絡協議会の研修会に参加してきました。今回は東京大学医科学研究所の農学博士・服部先生によるハブについての研修と油井岳周辺、阿木名川渓谷のフィールドワークです。場所は瀬戸内町古仁屋のはずれにある奄美病害動物研究施... 2013.02.14 フォトギャラリー自然
サイト紹介 500円フォトブックで奄美への旅の思い出帳、作りませんか 注文していた500円フォトブックTOLOTが届きました。送料無料で500円というので、どんなものかな、と思っていたのですがA6(文庫本)サイズで、表紙も光沢紙でしっかりしてますし、中のページも質のいい紙で、写真もきれいです。これで500円と... 2013.02.09 サイト紹介フォトギャラリー
シマ巡り 高千穂神社のアマミザクラ 高千穂神社の神主さんのブログでアマミザクラが節分の頃が満開とあったので、お天気が回復した今朝行ってきました。残念ながらピークは少し過ぎたようで下のほうは少し葉桜になっていましたが、写真のようにきれいに咲いていました。このサクラは以前はオオシ... 2013.02.07 シマ巡りフォトギャラリー自然
サイト紹介 「島へ。」3月号は奄美大島の特集 島マガジンの「島へ。」、これまでも奄美大島の特集がありましたが、3月号は奄美大島、島唄を中心に特集しています。巻頭インタビューは元ちとせさん。そして特集は坪山豊さんと島唄の舞台を訪ねています。他にアマミノクロウサギや奄美の森の紹介です。 2013.02.05 サイト紹介本
ツアー 湯湾岳周辺はサクラツツジが満開 昨日から快晴に暖かい南風が吹いていて、いきなり春の陽気ですが、今日の立春はさらにポカポカ。Tシャツ1枚で十分な奄美です。昨日は快晴の元、湯湾岳コースへご案内してきました。宇検村湯湾の役場裏から大和村へ抜ける湯湾岳を回りこむコースを登っていく... 2013.02.04 ツアーフォトギャラリー
ニュース これから花粉症の季節、スギ花粉の無い奄美へ ここ数日、いきなり暖かくなりましたが、予報を見ると2月7日頃に最低気温11度と、奄美にしては冷え込みそうです。2月10日が旧・正月。最期の寒さで、それから春に向かうでしょう。となると、そろそろテレビ等でもスギの花粉飛散、花粉症の話題が出てく... 2013.02.02 ニュース自然
ニュース 「奄美・琉球」世界自然遺産暫定リスト入り決定 昨日のテレビ等のニュースでも流れ、今日の地元紙(南海日日新聞・奄美新聞)にも1面で報じられましたが、世界自然遺産の国内候補として「奄美・琉球」(鹿児島、沖縄)を国連教育科学文化機関(ユネスコ)の暫定リストに掲載されることになりました。残念な... 2013.02.01 ニュース自然
イベント 2/2-3:奄美音楽祭 in 博多駅 今度の週末、2月2日(土)と3日(日)の二日間、福岡博多駅前広場で「奄美音楽祭 in 博多駅」が行われます。ポスター(右の写真をクリックすると大きく表示されます)にあるように朝10時から18時まで、観光PR、奄美物産ブースでは2月から出荷さ... 2013.01.31 イベントフォトギャラリー
ニュース 光回線開設でノートPCかタブレットがもらえる!(3/31まで、開通は6月まで) (観光ネタではありませんが)当社で代理店をやっている鹿児島のプロバイダ、シナプスさんがフレッツ光を開設すると実質0円でノートPCかタブレットが貰えるキャンペーンをやっています。鹿児島県内のテレビCMでも流れているのでご存じの方も多いかと思い... 2013.01.29 ニュース
ツアー リュウキュウバライチゴの花 3日連続で午前中の金作原原生林にお客さんをガイドしてきました。約20年ぶりの奄美大島への再訪という方で、その時には島内をほとんど周ったけれども金作原原生林は紹介されていなかったとのこと。金作原原生林への続く農道から林道沿いには、今、リュウキ... 2013.01.28 ツアーフォトギャラリー自然