本 「島へ」3月号は奄美諸島(後編) 日本で唯一の島マガジン「島へ」(偶数月1日発行)の3月号は特集1として1月号に続き奄美諸島の後編です。 加計呂麻島・与路島・請島・沖永良部島が紹介されています。 特集2もやんばるの特集なので、奄美・沖縄ファンの方は是非ご覧下さ... 2011.02.01 本
サイト紹介 「ノジュール」取材 送信者 シマ巡り2011-1 昨日はJTBパブリッシングの「ノジュール」の取材で金作原原生林とマングローブカヌーへ行ってきました。 「ノジュール」は50代以上の世代を対象とした雑誌で年間購読のみのようです。 2月末発売予定の3月... 2011.01.28 サイト紹介
イベント 30日は第9回まほろば大和ウォーキング大会 1月30日(日)に大和村フォレストポリスで「第9回まほろば大和ウォーキング大会」が行われます。 残念ながら大和村ホームページをはじめ、ネット上には情報がないので、近所に張られていたポスターを撮影してきました。 これだけでは詳細... 2011.01.25 イベント
イベント キカイガシマとは? 昨日、名瀬公民館で行われた”「沖縄文化はどこから来たか」研究報告会”へ行ってきました。(奄美に関して学べる講演会などのお知らせや書籍紹介は上記「奄美学入門」ブログでご案内していますので、ご利用下さい。) この報告会は2009年に発行さ... 2011.01.23 イベント
イベント 2011あまみシマ博覧会 今年も2月5日~27日の期間で「あまみシマ博覧会」が行われます。 プログラムについては公式サイトをご覧下さい。 ちょっと重いですがPDF版のパンフレットもダウンロードできます。 42のプログラムがありますが、個人的にい... 2011.01.22 イベントサイト紹介
1020水害 盛況!災害放送シンポジウム 昨日、昨年10月20日に発生した豪雨災害からちょうど3ヶ月にあたる日に奄美観光ホテルで「コミュニティエフエム災害放送シンポジウム」が行われたので参加してきました。 平日の夕方5時開場、6時開演ということで、どれぐらいの人が集まるのか心... 2011.01.21 1020水害イベント
シマ巡り 変わりゆく街並み(末広・港土地区画整理) 今日のお昼に商店街へ出かけると区画整理で次々とビルが解体されていて、気がつくとすっかり街並みが変わってしまいそうなので、撮影に出かけてきました。 各写真はPicasaウェブアルバムに置いてあります。クリックすると表示されます。 ... 2011.01.20 シマ巡り
シマ巡り 歓迎!須磨友が丘高校、修学旅行 昨日から兵庫県立須磨友が丘高校の皆さんが奄美大島へ修学旅行で来島しました。 ホームページを見ると「奄美研修旅行」となっていて、さっそく初日の様子がアップされています。 修学旅行を誘致している奄美大島観光協会では、修学旅行や団体ツア... 2011.01.19 シマ巡り
シマ巡り リュウキュウアサギマダラの越冬 昨日、久々にリュウキュウアサギマダラの越冬地を覗いてみました。 毎年多くのアサギマダラが群れて越冬している場所なのですが、先日からの強風と低温のせいなのか、数えるほどしかいませんでした。 送信者 シマ巡り2011-1 他のブログ... 2011.01.18 シマ巡り自然
シマ巡り 奄美で7度!寒い! 奄美の今朝の最低気温は7度! 室内でも10度でした。寒い! しかも、北から強風が吹きつけていて、昨日に続き伊川谷北高校の修学旅行で金作原原生林へご案内するために合流地点の名瀬港客船バースで待っていると、名瀬湾入り口の堤防には大波が... 2011.01.16 シマ巡り